母と妹と行ったところは
信楽で開催されてた“げなげな市”
馬乗り体験があったり
信楽のたぬき型の“ぽんた焼(絵文字はたぬきちゃうけど
)”
手作りのものやったり、着物が500円やったり
神宮神社で開催されてました
小さいとこなんで店舗は10~15ぐらい?もうちょっと少なかったかも
信楽なんで、たぬきの置物がいっぱい
けっきょく、何も買わずに帰りましたが
手作り市の雰囲気を味わいたくて
行ってみました
ちなみに…
げなげな市の『げなげな』とは…
『げなげな市の「げな」は信楽弁の「○○らしい」と言う意味で、 「面白いものがあるらしい!」「美味しい物があるらしい!」 そんなげなげな話が飛び交い人が集まって 売る人も、買う人も楽しめるような 信楽の市を作りたいと思っています』
とのことでした