これがフロー状態…?後から実感したこと | 行動が続かないワーママ専門!自分軸×行動力×スケジューリングで、「あなたにしか出来ない」を創ろう!

行動が続かないワーママ専門!自分軸×行動力×スケジューリングで、「あなたにしか出来ない」を創ろう!

30代2児のワーママ、音大卒の瀧本ゆかりです♡
自分探しをし続け、モヤモヤしながらも育休&仕事復帰。バタバタな毎日の中ふと、私がしたいことって何だっけ?本当の私って?と再び考え、自分らしい行き方を見つけていく日記。
一緒に「私らしさ」を発見していきましょう♡

明けましておめでとうございます🎍

新しい年が始まりましたね😊✨



大人のピアノ時間から、
ママの可能性と未来を作り出す♡
私らしさ発見スタイリスト

瀧本 ゆかりです。



私も温泉旅行に行って温泉につかったり、
実家に帰省してのんびりしよう♡



なんて年末年始のプランを立てていたのですが…。



元旦の朝から2日間丸々、
頭痛と背中の痛みで
ずっと寝ていました💦



きっと昨年の積み重なった疲れが
一気に出てきちゃったのかも😅



幸い大晦日から実家にいたので、
身体が辛い中、家事育児は
免れたのですが…。



ママたちはみんな同じだと思うんですけど、
ホント
ママって頑張り屋さんですよね🥰✨
いやー毎日よく頑張ってるよなぁ…。



昨年11月の七五三の娘


この頑張りの中に、
少しでも
ボーっとしながら考え事する時間
あるとまた違ってくるんだよなぁ。。



なんて自分のことを振り返りながらも、
健康って大事だなと考えたお正月。



それで、
よくよく思い返してみると



元々働くことが好きだから
仕事も自分が出来る範囲の中で
目一杯しちゃうし



子供の習い事をいくつか入れたり
スケジュールに空きがあれば
細々とした用事入れて…。



なんて気付けば
スケジュールガチガチで。



自分の休みなし…😅💦
ですよねぇ。。




スケジュール組んでるの自分だから
忙しくしてるの自分なんだけど



何でか
出来るうちにやってしまおう!✨
と欲張りになっちゃう。



うーん…。
と、なりながらも
活動時間のメインはやっぱり仕事で。



好きだからこそやれちゃうのも
あるのかなぁと思うのです。




これって、
自分の天職とは何なの!?
モヤモヤしてた時に
読んだ本にあった



好きなことをずっとしていられる
=
フロー状態



なのかな??
と💡



私のずっとやっていられる
好きなことって
仕事??



確かに働くの大好きだし
スケジュール管理しながら
日々のタスクをこなしていくのは
楽しいことだなぁ



でも寝食忘れる程ではないのかなぁ笑.
どうなんでしょう笑.



三が日を
三食昼寝付き&託児付きで
実家にお世話になった後に



自分の好きってこういうことなの?
を改めて考える良いきっかけだった
今年のお正月🎍



今年は頑張っちゃうママに
自分の時間を持ちながら
好きなことも見つけちゃおう!✨



そんな時間を提供したいな
と考えています。



ぜひぜひ
自分時間を大切に🥰



2020年もどうぞ
よろしくお願い致します😊✨





💎Facebookの無料コミュニティ作りました!



育休中のママ・ワーママなら
どなたでも無料でご参加頂けます


日頃のちょっとしたモヤモヤを
シェアしてみませんか😊🍀


Facebookのお友達でない方
グループへのリクエスト
お待ちしています♡








■プロフィール

瀧本 ゆかり
国立音楽大学卒業 ピアノ教育専攻


・音楽をしていた母の影響で、
幼い頃からピアノ&リトミックを習う

・自然な流れで音大を目指し、
大学進学をするも、「何か違う…」と
思いながら4年間を過ごす
(この頃から自分探しスタート)

・卒業後、一般の会社に就職しながら、
自宅で近所の小学生にピアノを教える

・やがて結婚→妊娠&出産。
当然育児は初めてだらけで。
必死過ぎて記憶なし。

・1日中子供と一緒。外に出ないと息がつまる…。
子供は可愛いけれど、私の人生ずっとこのまま?
だいぶ大袈裟だけど、当時は本気で悩んでた。

・仕事復帰して、仕事/育児/家事やると自分の時間全くない!!!
モヤモヤした気持ちが大きくなり、再び自分探しが始まる

・好きなことやりたいを実現するために、
本業プラスやりたいこと、欲張ってやってしまえばいいじゃん!!
と考え始め、起業の世界を知る

・育休中&ワーママだからこそ、
自分の為の時間を確保すべき!!
という想いを持つようになる。
ずっとしてきた自分探しを、ママの可能性を見つけるお手伝いに活かしている。