骨格ナチュラルで
ショートヘアのわたしは

ほんとうに着る服だけを

クローゼットに入れています

こちら
今季のわたしのクローゼット
↓↓↓




ここにある服だけで
シーズンのコーディネートを
毎日つくっています。





自分が持っている服で
できるコーディネートにしか
意味はない。

ちょっと暴論とも極論とも
取れる一文ですが、
このくらい強い気持ちを
持っていないと、、、

ずっとファッションの波に
呑み込まれ続けるだけの
毎日になるというのが
今わたしが行き着いている
ところです。

今日は手持ちでこんなコーデ。





ネイビーカーディガンの下に

ドット柄ブラウスを合わせ、

黒のパンツをはきました。



バッグ小物を持たずだと

こんなに地味ネガティブ



ネイビーや黒は重ねると地味ネガティブ


ならば

白や柄で明るさを足せば

いいのではないかと

思います。


暖冬ニューヨークですが

さすがにこれでは寒いので、、、


出かけるときは、



オットの

ジップアップの

フリースアウターを

貸りましたおやすみ


ノースフェイスの、です。

わたしと子供達が渡米する前、

アウトレットで買ったそう。




これに、

ストールを巻いて防寒おやすみ



よく、

「人によって似合うは違うから

人の真似しても同じにはならない」

と言いますが、


わたしはそれより以前に、

誰かがその人の服で
めちゃくちゃおしゃれにコーディネート
していて、それを見てステキだと
思ったとしても、、、。

わたしが
その服を持っていなければ
真似しようがない、と
思うんです。

じゃあ
同じ服を買えばいい話。
なのですが
そんな形で買い続ければ、
手持ち服がどんどん膨らみ続けるだけ。


残されるのは
捨てるか捨てないか?で
悩みまくる膨大な時間とストレス。
プラスして
買いすぎた自分への自己嫌悪感チーン



誰かの服は
所詮誰かの服であって
自分の服ではなく、
自分の服はすべて
自分のクローゼットにある。

問題は
自分のクローゼットにある服たちを
どう着るか?なのです。

見つめるべきは
誰かのおしゃれではなく
自分のクローゼット、
ではないかと思っています。

自分のクローゼットから
目を逸らし続けても
自分のおしゃれなんて
確立できず
一生誰かを追い続ける。。。

それって、
自分らしさがどうとかいう以前に
着地点のない、
ずっと走り続けるような
しんどい生活チーン

毎日のお洋服や断捨離に疲れている方の
参考になれば幸いです。

最後までお読みくださり
ありがとうございましたニコニコ



日本でのお仕事の記録です。
↓↓↓
①手持ち服でコーデつくり
コーデつくりレポ→こちら
②ショップ同行
ショップ同行のあれこれ→こちら

♦︎お問い合わせは♦︎


♦︎フォローはこちらから♦︎



****Instagram*****