みなさまごきげんよう飛び出すハート

YUKIKOです。





昨日飛び込んできた

米倉涼子さんの舞台降板のニュース汗






11月に米ニューヨークのアンバサダー劇場で主演予定だったミュージカル「シカゴ」を降板するとのこと。






3年ぶり4度目のブロードウェー挑戦を断念って、

悔しくて悲しくてどうしようも無い心境なはず。








急性腰痛症及び仙腸関節障害による運動機能障害でドクターストップ…。






私も仙腸関節を痛めてしまったのですが

おそらくその何倍も大変だと推測できますえーん






(この時期、やはり腰の症状は顕著になりやすいのかな…) 





⏬以下、米倉涼子さんのインスタより。 











低髄液というのを調べてみるとメモ


「脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)」は、交通事故やスポーツ外傷など、体への衝撃によって脊髄の硬膜が破れ、脳脊髄液が漏れだし、減少することによって、頭痛、頸部痛、めまい、耳鳴り、倦怠感、不眠、記憶障がい等のさまざまな症状を呈する疾患のことだそうあせる






その症状は改善できたそうですが

仙骨周辺の痛みは治らず背中を湾曲させられない…







あのね。







あまりの希望&責任の重さと

それまで注いできたエネルギーの違いに

比較の対象にはならないですが、


降板の決断ってご本人も書いていますがまさに

断腸の思いだったかと…ゲロー







できる限りのお金も時間も人脈も労力も使って

あらゆる治療やケアを行い

もちろんメンタル面や何なら

人生の振り返りすら行って


やれることすべてやっても

どうにもならなかったからの決断。







米倉さんが最悪だと思う”当日キャンセル” 

という事態だけは避けた涙の決断でした。




 




米倉さんはこれまで持ち前の才能プラス

「気合いと根性」で突き進んできたタイプ。






でも、それだけではどうにもできない壁が

チャレンジし続けていたらいつか起きる泣






全力投球で頑張れることのありがたみや、  


「気合いと根性」では乗り越えられない壁への

対処方法などに思いを馳せております…。






私の腰痛は休んで調子が良くなってきて

少し筋トレやストレッチを再開して

大丈夫だったり少しヤバってなったり。






なんて状況を行ったり来たり。






何もしなければ知らない内に完治してそうだけど

そうすると身体はどんどん衰えてしまいそうえーん







スローペースでも身体を痛めずに

筋力やパフォーマンス力をあげていける

運動やストレッチ量を模索中です立ち上がる







あまりにも抱えるモノの比重が大きかったり

壁にぶち当たり成し遂げられなかった時は特に

プロセスが宝ものと思うのは難しいかもしれません…ショボーン







でも。







米倉さん始め、

世のチャレンジし続けるも壁にぶち当たり

苦悩する人たち(私もね)の症状が改善され

思いが報われますように…キラキラ








YUKIKO