2021年も早くも半月が経ちました!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


2021年の1回目は
酸齲蝕.酸蝕症(さんうしょく.さんしょくしょう)
についてです。

近年お聞きする声…
白ワイン健康のために黒酢を飲んでいる
赤ワイン酸っぱいものを好んで飲食している
シャンパン健康のための酢を炭酸で割って飲んでいる



分かります!
私も大好きです😘
ポン酢にカボスや柑橘類も追加したり…
レモン🍋は輪切りにして食べてしまいます😓



それくらい酸っぱいものは大好物なのですが
⚠️摂取するには注意点があります⚠️
習慣的に、過度の酸性のものを摂取すると
お口の中は酸性に傾いてしまいます。
歯が溶けやすい環境になってしまうのです。


数値で見てみると、
基準となる数値はpH5・5とされています。
それがお酢、炭酸飲料、柑橘系の物は
pH5・5より低い数値となっています❗️

歯が溶けるリスクがグーンと上がります。
ドレッシングでも3〜4と…
私は、結構かけてしまっていますもやもや




酸蝕症のよくある歯の溶け方です!
歯が溶けるとは👇



黒くなるむし歯と違い
表面がツルツルに💔
表面のエナメル質は白いのですが
その下の層の黄色っぽい色が
表面に出てきてしまっていますハッ

なのでむし歯でなくても歯がしみたり
といった症状が出てきてしまいます!



改善策はあるの??
あります!!

♢酸性のものは唾液が分泌された状態で摂取
 食事の時に一緒にとると⭕️
 
♢唾液が分泌されやすいようガムなどを用いる
 習慣にすることでむし歯、口渇の予防にも

♢酸性のものを摂取した後は水やお茶を飲む
 こちらも酸性の状態が長く続かないように!




これらの対策で酸蝕症を予防していきましょうラブラブ







では









きら