静岡県在住

夫、6歳・4歳息子と4人家族です。

 

♡ 学校看護師(小児専門病院12年在籍)

♡ MCS認定マザーズティーチャー

(1ページでわかるMCS)

♡ サンキュ!STYLEライター

♡ インフィニティマスター養成講座

第7期川井ご夫婦クラス受講中

 

本当は笑顔でいたいのに、子育てや家事に追われてイライラ…「なんでいつも私だけ…」と孤独を感じていた以前の私。

そんな私が、自分に向き合って、まず自分自身を満たすことに集中したら、心がふわっと穏やかになり、家族と過ごす日々がみるみる楽しくなりました♡

いつも家族の為に頑張りすぎちゃうママだからこそ自分を満たすことが大切だと気づいたから、今度は私が、孤独を感じているママ達に笑顔を届けたい。

『いつでも私を心地よく♡』を合言葉に、笑顔で子育てできるママを増やす為、活動中です。

 

 

こんばんは。tamamiです(*^-^*)

 

 

あなたの大切な時間に

このブログに来てくださり

本当にありがとうございます^^

 
 
 
 
無料モニター募集中♥
ご縁をいただけましたら嬉しいです^^
 

 

昨日仕事の後に初めて

コロナウイルスのワクチン接種をしてきました。

私が打ったのはモデルナ社製です。

 

 

個人的な感覚にはなりますが

針を刺す瞬間はあまり痛みはなく

ワクチンを注入されるのはやっぱり痛くて

直後は腕が重だるい感じ。

 

 

その後重い感じも引いてきて

子どもたちをお迎えに行き、

お風呂にご飯にと忙しくしていましたが

夕食中(接種から約3時間経過後)より

腕の痛みが増してきました。

 

 

「腕痛くなってきたー。」

と言うと、主人が

「洗い物も洗濯もやるからいいよ。」

と言ってくれたのですが

「いいよいいよー大丈夫!」と

もう反射的に言っている自分に気づき

ハッとしました!!

 

 

もちろん動けないわけじゃないし

家事だってできるけど、

きっとこれまでも

こうやって頼るチャンスがあっても

反射的に「大丈夫!」と言って断って

自分の首をしめていたんだろうなって…。

 

 

『なんで私ばっかり…。』って

ずっと思っていたけれど

そう感じていた原因は

この無意識で反射的な

「大丈夫!」だったのかもしれない。

そんなことに気づきました。

 

 

 

 

今朝は更に痛みが増し

前方向にはある程度腕は上がりますが

横や後ろ向きには腕が痛くてあがらない状態に💦

 

 

寝起きで「腕が上がらないよー。」と言ったら

洗濯物を外に出してくれたり

食器を食器棚にしまってくれたり

私は休みで主人は仕事なのに

とてもてきぱきやってくれました。

 

 

更に夕方は洗濯物を取り込んでくれて

またつい「いいよやるよー」と言ってしまいましたが

「腕上げるの大変でしょ?」と言ってくれたので

「優しい!ありがとう❤」と受け取り直しました^^

 

 

まだまだ断り癖は抜けない私ですが

これからは受け取り上手になれるよう

発する言葉も換えていきたいな、と思いました^^

 

 

 

 

いつでも私を心地よく💖

 

 

お読み下さりありがとうございます^^💕

 

 

❤公式LINE❤
お申込み、ご質問などもお気軽にどうぞ❤
↓こちらをクリック
友だち追加