本日4月14日 国立劇場(独立行政法人・日本芸術文化振興会)養成事業

http://www.ntj.jac.go.jp/training.html

「第7期 歌舞伎音楽(長唄)研修」(男性のみ)

「第14期 大衆芸能(寄席囃子)研修」(女性のみ)の

合同開講式でした

いわゆる「入学式」です

文化庁長官にもご臨席賜り、

独立行政法人・日本芸術文化振興会の理事の皆様も御列席で

厳粛に執り行われました。

 

彼らは これから、

長唄研修3年間、寄席囃子2年間という研修生活が始まります。

 

まずは、数ヶ月後の適性審査が、ひとつの目標となるでしょう

「本当に芸が好きで 一生頑張れるのか」

それぞれが 必死に頑張る中から、答えを見つけて欲しいです

 

記念撮影のあと、ご列席の先生方をお見送りする新入生たち。

 

明日から授業が始まります。

どんな新研修生でしょうか。とても楽しみです。

 

多くの若者を育ててきて、

やはり素直さが一番大事、謙虚な心で 真面目に取り組む子が

一番伸びるような気がします。

 

技術の習得はもちろんですが、

それより 心構え、人柄…が 一番大切かもしれません。

 

ぜひスクスク育って、全員揃って 優秀な成績で卒業できるよう

頑張ってほしいと思いますし

私も一生懸命、彼らとともに成長したいと思います。

 

 

鳥羽屋 里夕