湯田中温泉 時空を超えた宿 よろづや | LOVE &SMILE CANBODIA4ままブログ

LOVE &SMILE CANBODIA4ままブログ

定期的にカンボジア訪れ、聾学校、障害もってる子、学校の子供達にダンス、パフォーマンスのワークショップを行い、カンボジアにて沢山の企画を行い、
また安くマニアックな楽しいツアーもご案内しております。

色々カンボジアのリアルな日常をお知らせしていきます(*^^)v

開湯開湯1350年以上の歴史を誇る、長野県北部の人気温泉地、湯田中温泉。

江戸時代の寛政年間に創業した老舗旅館よろづや

今年80周年迎えた国登録有形文化財の【松籟荘】と【桃山風呂】。
江戸時代には松代藩の湯治湯として栄え、江戸三大俳人のひとりに数えられる小林一茶など多くの著名人に愛されたそうです。

2階のロビーラウンジには、狩野派の巨大な唐獅子図屏風が飾られています。
圧巻。

中居さんにきいたら、歴史の教科書などでも知られる屏風絵で、豊臣秀吉が狩野永徳に描かせた原画を狩野栄川、養川親子が模写したものだそうです。

で、めちゃくちゃ気に入ったのが、
ロビーラウンジ中央には古いりんごの木に大小の明かりをぶら下げた電球。
灯りが点いたり消えたり、これが凄いゆっくりなのでめちゃくちゃ癒されます。
また、レトロな調度品の数々。

もう目の保養。

生グレープフル-ツ水をデトックス効果にも良いのでと自由に飲めるのでいただく。

よろづやさん、時空超えた空間の宿。
スタッフさん達も親切で楽しく過ごせました