1940年、ロンドン。
ドイツとの戦争が始まったばかりの英国。
12歳のウィリアム、11歳のエドマンド、9歳のアンナの三人きょうだいの保護者がわりだった祖母がなくなった。


三人の両親は幼いころ亡くなっている。
遺産がのこされたが、未成年の三人は、後見人がいないと遺産にも手をつけられない。
そこで、弁護士のエンガーソルさんが、集団学童疎開に三人も参加することを提案した。


空襲の恐れのあるロンドンにいるよりは安全だし、ひょっとしたら疎開先で、後見人になってくれる人が見つかるかもしれない…。

疎開先では辛いことも多い。
厳しい疎開生活のなか、3人の救いとなったのは、村の図書館だった。

ロンドンから疎開した本の好きな3人きょうだいの心あたたまる物語。
巻末に、物語中に登場する本のリストを収録。

 

 

 

 

 

 

 

●感想レビュー

日本の疎開先での物語・・・『はだしのゲン』や『思い出のオルガン』など戦争に関する作品で登場しましたが、当時の日本と戦っていたイギリスでも疎開はあったんですね~。

 

イギリスでは日本と違い、ホームステイとして暮らすのである意味、日本以上に馴染めるどうか?

ガチャ要素が強くなりそう。

 

こうした作品では『疎開先で家族ぐるみで意地悪をされた可哀そうな主人公』がテンプレ。

今作も例外ではありませんが、それなりに良い人だったのが意外といえが意外。

 

たしかに意地悪な双子の息子、お金に余裕がない母親と子供だらけの家庭(彼女は配給品を増やすために3人を受け入れた)。

ただ、食事はちゃんと与えるし、寝床も良い。

もちろん、戦争中という事、田舎という事で経済的な余裕がない。

 

そうした理由はありませんが、『もっとひどい目にあった他の作品・主人公はいそう』。

アニメの『ロミオの青い空』では食事も与えられず、寝床も質素、ハードな煙突掃除夫をしてたし。

 
もちろん、理不尽や意地悪、仲間外れなどは疎開先で存在し、途方に暮れたところに優しい図書館司書の女性が3人を受け入れます。
 
『ドイツ人の夫が外国から帰ってこない』という事で田舎では白い眼で見られ、主人公達にもナチス関係者と疑われますが、最後の砦として彼女を頼り、無事に疎開先として暮らすことに
 
自給自足をモットーにしているから家庭菜園で良い暮らし。
なんか無理やり感動的にもっていった感が否めない・・・
 
個人的には悪役である双子兄弟が暗躍するかと思ったらラストに嫌味を言って終わったのが刺激が足りないかな?