「普通」とは何か?
現代の実存を軽やかに問う第155回芥川賞受賞作

36歳未婚、彼氏なし。コンビニのバイト歴18年目の古倉恵子。
日々コンビニ食を食べ、夢の中でもレジを打ち、
「店員」でいるときのみ世界の歯車になれる――。

「いらっしゃいませー!!」
お客様がたてる音に負けじと、今日も声を張り上げる。

ある日、婚活目的の新入り男性・白羽がやってきて、
そんなコンビニ的生き方は恥ずかしい、と突きつけられるが……。

 

 

 

 

●感想レビュー

読みやすく、あっという間に時間が過ぎました。

 

サイコパスとまでは言わないけど、『何かが欠けている』のが特徴的な主人公。

子供の頃に鳥の死骸を公園で見つけ、友達が悲しんでいたり、怖がっている中で主人公は『この鳥を焼き鳥にしたら家族が喜ぶ』と母親に報告し、戦慄させる。

 

そんな主人公は波風を立てないために、自分の個を見せず、無味乾燥に生きていた。

しかし、18歳でコンビニのアルバイトを始め、無機質な職場に居心地の良さを感じ、ずっとアルバイトを続けていた。

 

ただ、36歳で就職も結婚もせず、コンビニアルバイトを続ける主人公を両親や妹、友人は訝しげに感じ、主人公も周りから異物扱いを感じるようになる。

『誰かと一緒に暮らせばいいのか?』と早々にコンビニバイトを首になった男を誘い、奇病な同棲生活を始めるが・・・

 

 

ラストは見る人によって感じ方が分かれそう。

ハッピーエンドのように見えますし、バッドエンドにも見る事ができます。

 

同棲をはじめ、たしかに『独身のコンビニアルバイトを続ける36歳女性』という偏見は減ったが、『男と同棲を始めた女性』と見られ、スキャンダラスな視線を向けられ、居心地の良かったコンビニバイトを辞職する。

 

ずっと主人公の中で当たり前にあったコンビニバイトを辞めた事で人生の方向性を失う。

なんとか派遣面接を受ける事になったが、面接前に立ち寄ったコンビニで『自分はコンビニでしか生きられない』と悟り、男と決別し、コンビニバイトの面接を探す所で物語は終わる。

 

主人公にとっての普通・・・というか生き方・・・信念ともいえるモノが見えたので主人公はずっとコンビニでアルバイトを続けるだろう。

 

コンビニでアルバイトをし、毎日を過ごす事が大切な事と悟った主人公。

もしかしたら邪魔に感じる両親や妹、友人と距離と置くかもしれません・・・もはや主人公は1人で生きる事に不満もないのかもしれません。

 

多様性といいつつ、正社員として働き、結婚し、子供を産んで育てる事を求める世間一般の常識。

自分も不器用な生き方しかできないから・・・感慨深い!