春になって、暖かくなったら、

ものすごくだるっくって。

 

毎年、こんなだったけ?

今年が初めてかも。って思うほど。

 

春の暖かさとアシュタンガ効果で、

体が一気に緩んで辛いのかも。

 

めっちゃ練習と思っても、

いつも通りの練習が精一杯。

 

それでも、前ももの硬さと

骨盤の関係にふと気がついた。

 

面白い!!

練習がますます楽しくなる♪

 

※書き始めたら長くなり過ぎて、

とりあえず、途中で切って、

練習日記としてあげました。

 

コントーションの不思議なお話。

※夜桜感と桜の花びらの透け感が出ていて、まあまあいい感じ。

桜の季節は終わったけど、まだまだ桜、描きたいな♪

 

①前ももの硬さ

私の一番のボトルネックは肩の硬さ。

 

でもね、前ももも

相当硬いと気がついたの。

 

肩出しブリッジが後屈の質を上げる!!

定期的に先生のチェックが入る。

 

2年間、ずっとやってきたけど、

2年前と今では体の感覚が違う。

もちろん、ブリッジの形も違う。

 

肩がなんとなく動いてきてから、

自分でも肩が引っかからない位置を

調整できるようになってきた。

 

まあ、

改善の余地はいくらでもあるけど。

 

今まで、肩が引っかかって

痛いのをちゃんと伸びている!!

と勘違いしていたんだよね。

 

勘違いとわかっても

それを修正することができなかった。

 

肩甲骨を(肩甲骨の)内側を使って、

寄せるというか、外に開かない

という調整が少しできるようになる。

 

これができると、

上体が開かないというか

崩れないままブリッジに持っていける。

 

ブッリッジに入ってからも、

肘が内側に入らないように

伸ばして調整すると、肩甲骨もよるし、

肩甲骨で押し上げるように床をおせる。

 

コントーションを始める前は、

肩出しブリッジって、

肩と腰だけでやるのかな?

と思っていた。

 

 

今は随分とイメージが変わってきて、

・両足を閉じて膝を

伸ばす(入れて)床を押す

・肩甲骨の押し上げ

・脚の付け根からお腹の伸び

 

これからが体の中で、

一つの伸びとして繋がっている。

 

全身の特に前側が強力に伸びる!!

後屈はその結果に過ぎない。

 

2年前は

全く分からなかった感覚✨✨

 

見た目にも、感覚的にも、

お腹がやっぱり詰まっているな。

 

あと、肩かなあ・・・・。

 

久しぶりのブリッジチェックで、

先生の意外な指摘

肩はいいよ。
肩、柔らかくなってきたよ。

前ももかな??

そこが今引っかかっている。

 

見てもらわないと分からないね♪

 

先生曰く、

前ももに柔軟性があったら、

足と手の幅がもっと近くで、

肩出しができるらしい。

 

私、肩のせいかと思っていたけど、

前ももの硬さ!!

 

確かに、

体の前側、お腹の中と前ももを

伸ばそうとする時に、全力で、

お尻で骨盤前に持ち上げるのだけど、

前ももの硬さに取られて、

もう本当にお尻が大変!!

 

お尻が弱いかと思っていたけど、

前ももが硬過すぎるの???

 

ああ、確かに、

肘ブリッジでも

ビールマンでも

 

前ももの凶暴なまでの

硬さとの戦いだもんね。

 

改めて、

自分の前ももの硬さに向き合う。

 

実は、

アラフィフ空手男子よりも硬いのですよ。

 

というか、

前ももの伸びが見えない。

 

前後開脚やランジの変形バージョン

いろんな前ももストレッチがあるけど、

他の人と(鏡などで)比較してみると

私のは前ももの伸びがあんまり見えない。

 

脚の長さって、骨の長さもあるけど、

骨の長さもちゃんと見えないのよ。

 

アシュタンガの手足コンパクトな先生、

彼女は結構な美脚なのです。

骨格的には(本人曰く)プロポーション、

あんまり良くない。

 

それでも、

全身タイツみたいな格好しても、

変に見えないのよ。すごいよね。

 

なんというか、

筋肉の伸びと張りがキレイに見えるの♪

 

それに対して、

私の太ももはあちらこちら、

ぎゅっと詰まって見える。

 

ストレッチとかで伸ばしても

それほど伸びて見えないの。

 

どういうこと???

 

まあ、

異様な硬さというか詰まり

 

ビールマンの練習、

ヨガストラップで足を引っ掛けて、

手繰り寄せるのをやっている。

 

1年くらいで、なんか壊れ始めて、

金具が取れて、ストラップもボロボロ。

 

アラフィフ空手男子さんは、

2年以上同じの使っているけど・・・・。

 

ゴムバンドで練習する人もいるけど、

私、ゴムバンド、切れてしまったのよ。

 

まあ、前ももがいかに硬いか???

ってことの証明じゃない?

 

この間も、

ストラップがミシミシいって、

傷んでいるのが分かるの。

 

もう、使えないかもね・・・・。

 

で、今は

新しくて丈夫なゴムバンドを購入。

 

新しいヨガストラップ、

どうしようかな???

 

ゴムバンドはお手頃価格だから、

これでしばらく試そうか?

 

先生にも聞いてみよう♪

 

②対策

異様に硬い前もも、

あらためてどうするか?

 

固まっているのだから、

ストレッチしても効果は薄い。

 

まずは解さなければ!!

 

原点に戻って、前ももマッサージ♪


お風呂に入る時に、マッサージ

お風呂上がりに、ストレッチ

 

昨年の夏頃に、

ガーターベルトラインのゴリゴリに

気がついて、指でほぐし始めた。

 

ゴリゴリは無くなったし、

ひっかかりみたいなものは

取れてきた感じはあった。

 

実際に、

脚の外側のハリは無くなったしね。

 

それで、油断して、

年明けくらいかやらなくなった。

 

また、思い出して、

ちょっとマッサージしたら、

プチプチみたいなものはある。

 

ここのライン、

縫工筋のあたりが詰まっている。

 

何もやらないと、

ここは自然と詰まってくるのかも。

 

しかもここのつまりを放っておくと、

前ももと内ももがくっついて、

もう、おっきな塊みたくなる。

 

なので、お風呂で肉を内回し

暇な時はうつ伏せで、

ボールでゴロゴロしている。

ホームローラーじゃ間に合わない(笑)

 

そこで気がつくけど、

やっぱりまだまだ詰まっている。

ストレッチ以前の下準備

 

入念にほぐして、お風呂上がりに

きっちりストレッチすると

脚の内側がまだまだ伸びる!!!

 

脚の形が変わって見えるの

まあ、瞬間的なものだけどね。

 

これが少しでも

続くようになるといいな♪

 

マッサージはラクで楽しいので、

なりべくやっていたら、

段差付きの左右開脚よくなった!!

 

ブッロク1段分はつくのだけど、

先生に乗られても平気!!

 

もう、最近は

アジャストかけなくてもいいみたいで、

そのまま押されて、乗っかられる。

 

でもさ、痛みはあるから、

3分間ずっとつけるのは厳しかった。

 

マッサージ習慣があると、

まあ、痛いは痛いんだけど、

最後までつけてられる。

 

下ごしらって大切✨✨

 

 

③お腹と前ももの硬さ

前もも硬いけど、

お腹の中のモサモサも気になる。

 

私の体の前側は硬いのよ。

前ももは勿論、

腸腰筋も伸びていない。

 

というか、縮んでいるから上手く

機能していないのかな?って思う。

 

前ももも硬いけど、

腰回りやお腹の中も硬いせいで、

前ももも引っ張られる気がする。

 

ちなみに、アシュタンガの先生は、

お尻と脚の横が硬いのよ。

という言い方をする。

 

アシュタンガのアーサナでも、

これは腸腰筋に効いているかも。

っていのがある。

 

1年前くらいまでは、

肘ブリッジとか段差ブリッジしないと、

腸腰筋の伸びって感じなかった。

 

でも、今は普段から

お腹の中のモサモサを感じる。

 

腸腰筋の伸びというか、

縮んでいるからこその痛み?

みたいなのを感じる。

 

なんだろう?


大腿直筋の付け根?

縫工筋の付け根?

腸腰筋か?

 

面白い画像を見つけた!!

 

 

前腸骨棘の上と下に、

大きな筋肉が3つも付いている。

 

縫工筋と大腿筋膜張筋って、

同じような場所についているのね。

 

アシュタンガ先生の

お尻とももの横が硬いのよ。」

ってそういうこと?

 

ここの硬さに引っ張られて、

 

縫工筋もなんか

詰まってくるのかしら???

 

私がこの画像を面白いと思ったのは、

骨盤のコントロールっていう時、

2つの強いテンションで引っ張られて

邪魔されるっていう感覚があったの。

 

なるほど!!

これだ。

 

大腿直筋(前もも)の引っ張りは、

なんとなく分かっていたけど、

 

骨盤おこすの無理だね・・・・。

 

このあたりが硬いから、

結果的に腸腰筋も詰まるのかな?

と思っている。

 

今も多分、

骨盤と脚の分離はできていないし、

股関節に脚のはまりが悪い感じが

するのがなんとなく分かる。

 

股関節の動きが悪いなと

感じていたのはむしろ当然。

 

多分、動かない重たい

胸郭の影響を受けたのかな?

と思うけど、

 

原因はもうなんでもいいから、

とにかく、腰回り。

 

まずは、脚とお尻の横を

ほぐすのが大事かも。

 

まあ、この辺りが詰まっているから、

エクササイズ、ストレッチ系は効きが

イマイチだったんだな。

ってつくづく思う。

 

むしろ、

いろんなボディワークを試す都度

自分の脚ってこういうもの

という思い込みが深まっていった。

 

だって、

人とは明らかに違うから・・・。

 

やればやるほど、

人と違ってここはこう動かない。

という経験ばかりが積み重なっていく。

 

その思い込みが

体のイメージも歪めていった。

と思う。

 

いやもう、これはできないでしょう。

ってやる前から分かるの。

 

分かった気になってしまうの。

私だけどうしてできないのか?

が分からなかったから。

 

その思い込みを打ち破ってくれたのが、

アシュタンガやコントーションの練習

 

まあ、倒立する人向けの

あれこれが詰まっているから。

 

私のボトルネック、

ど真ん中にヒットしたのよ。

 

それが、頭と体で分かるから、

練習が楽しくて仕方ない💕

 

あれを試したい

これを試したい

また、あれをやってみたい

もっとやってみたい

 

調子が良くても悪くても、

とにかく練習したい気持ちになる✨✨

 

アシュタンガでもコントーションでも、

今までにない体の変化を感じられるのが

本当に嬉しい。

 

まだまだ道半ばだけど、

道のりが見えることが面白い。

 

特に、アシュタンガを始めてから、

初めて!!の体験が多くって。

 

成長期が終わっても、

こういう楽しみってあるんだね♪

 

その喜びの根源は、

ここ数年、ずっと何でだろう?

と思い続けてきたこと

欲しいと思い続けてきたこと

 

もしかしたら、

現役の時からの疑問の答えが

手に入ろうとしているからかも。

 

体が変わったら、

クセが抜けたらそれが一番いい。

 

でも、なぜそのクセがついたのか?

どこがボトルネックになっているのか?

 

そこが分かるだけでも、

とても嬉しいこと!!

 

さあ、頭で分かったら、

あとは試してみよう✨

 

練習、頑張ろうね。

毬杏(まり)