気温の乱高下ですっかり風邪気味。

それでも練習は続くのです。

 

冬の練習はそれだけでしんどい。

 

でも、2年前よりも

体にとってはラクなのです。

 

なんでだろう???

 

コントーションは超絶後屈

アシュタンガは超絶前屈

(プライマリーシリーズの話ね)

 

どちらも正反対に見えるけど、

背骨にバリバリに

アプローチをかけるのは同じ

 

そのアプローチで

私の胸郭の歪みが治ってくる。

 

新しい体になっていく。

でもこれが本来の自分。

 

体が動くようになるって

なんて楽しんだろう

 

もうそれだけで、

心も体も満たされていく。

 

コントーションの不思議なお話

 

 

①後屈できなかったワケ

 

超絶後屈と超絶前屈が

体の可能性を拓くのかも!!

 

そう思ったのは、

三木みゆきさんの骨格ボディメイク♪

見ている分には面白い。

 

このメソッドで重視するのは、

背骨→呼吸→骨格なんだって。

 

この順でアプローチすると、

骨格・体型の変化がはやいらしい。

 

だとすれば、

コントーションやアシュタンガの人々

の変化が早いのが分かる気がする!!

 

目指すものも方法論も全然違うけど、

 

どちらも、度を越した後屈か前屈で

めちゃくちゃ背骨にアプローチをかける。

 

大人からの人々は本当に、人それぞれ

いろんな癖があって背骨が動かない。

 

私の場合、

後屈が難しかった理由はいろいろ

 

体の前側、大胸筋が硬すぎて、

お腹も鼠蹊部も詰まっていて、

もう、後屈する余裕がなかった(笑)

 

ここはコントーションで大夫、

解決できたの!!!

 

さらに、後屈の大敵

 

・背中の詰まり

・ローテタカフと僧帽筋の貼りつき

・肩甲骨も胸椎も全然が動かなかった。

 

それが、アシュタンガ、

背中で合掌で目からウロコ!!

 

今は徐々に肩甲骨が動いてきて、

普段の練習が気持ちいいの!!

 

腕の動き動かし方も変わってきたよ✨

バランスの位置も変わってきた。

 

お腹よりも背中の方でバランスとると

前側がきゅ〜って伸びるの。

 

まあ、当たり前か・・・。

 

コントーションの練習でも

体の痛みがでない

 

体のキシキシする感じ

ミシミシ痛む感じ

 

この独特の痛みの原因は

深層筋と表層筋のはりつきだった。

 

それがなくなったので、

オイルの効いた機械になったみたい(笑)

 

何かがすっごく

できるようになったわけじゃない。

 

でも、後屈系の練習が辛くない。

練習が身体的にも楽しい

って思えるの♪

 

そして、最近、見つけたこと。

首を伸ばすのがラク✨✨

 

ゆらゆらキープ

コントーション倒立で顔を上げる

 

これが本当にラク。

痛みなく普通に練習できる♪

 

こういう肩(肩甲骨)から首を伸ばす

普通に首を長くするのが、痛かった!!

 

そいうものだと思っていたけど、

ここ(オレンジの塗りつぶしあたり)

に強力な癒着があったら、

 

胸椎と頚椎の境目あたりも

固まっていたはずだから、

頚椎を伸ばすのも痛かった。

 

頭と首の間くらいが痛くて、

首(頚椎)を伸ばさないクセがついてた。

 

多分、勘違いって分かっていても、

そこが痛いと首が折れるんじゃないか?

って気分になって、

いつも少し緩めるクセがあった。

 

でも、コントーションでは

背骨をいっぱいに使って後屈させる。

 

もちろん頚椎まで使うから、

首への注文も多い。

 

特に、

胸椎を伸展させながら、

肩甲骨を下制させながら

首を長く引き出して!!

 

はいろんな場面で

いろんな言葉で言われる。

 

でも、私はコレが怖くって、

痛いからなかなかできない。

 

2年前の冬は結構痛かった。

 

神経的なものではなくて、

筋肉痛に近いと分かっていたけど、

伸ばせなくて、首の後ろ縮めてた。

 

ポールダンス先生は

このクセに気がついていたから、

「(亀みたく)

首をなが~く引き出して!

 

猫のポーズでも

コントーション倒立でも

ブリッジ系でも

ゆらゆらキープでも

 

ずっとずっと言われ続けていた。

※先生、御免なさい。そしてありがとう。

 

 

先生がアシストしてくれれば、

まあ、少しは頑張るけど!!

(自分からいつもやってよ!)

 

いや、分かっているけど、

首の後ろが痛いんだもの~。

怖いんだもの~。

 

最近、痛みがなくなってきたの。

 

背中で合掌は今頑張っている。

これ、毎日やれば問題なし!!

 

今年の冬は痛くない。

自分から取り組めるようになった。

 

なんだ、全然痛くないし、

頚椎を使うことで、

やりやすくなることが多い。

 

頭って結構な重さがあるから、

位置を好きに変えられると、

ポーズが全体的にラク💕

 

首も前より伸ばせるから、

なんかいつもより視線が高い。

背が伸びた感じ(笑)

 

 

もう、痛みは無くなったんだから、

首を無意識のうちにすくめないように、

普段から気をつけよう✨✨

 

 

②前屈ができなかったワケ

私は体力測定の立位体前屈

プラスで30センチくらいいく。

 

でも、前屈は苦手!!は

ずっと気がついていた。

 

前屈を自分で攻めると、

右の鳩尾というか肋骨がつって、

その痛みが怖くて、

お腹の力を抜いて前屈していた。

(いやいや、それダメでしょう。)

 

右側の肋骨のふちがビリビリ痛んで、

コレはダメなやつでしょう。

ってずっと思っていた。

 

コントーションやるようになって、

ポールダンサーは普通にあるので、

大丈夫って、初めて知った。

 

なんだ、これ平気なんだ。

 

今思えば、なぜ右側だけ、

こうなるのかもなんとなく分かる。

 

だって、私の肩甲骨右側の方が

外に外れているものね。

 

その分、

背中側も表側(みぞおち)も

左側に比べて短くなっているのでは?

 

それで頑張って前屈すると、

短い右側が引っ張られて、

つってしまうのかも。

 

コントーションでもたまに、

超絶前屈や前屈シャハハで

右側がちょっとつっていた。

 

で、そのつりがおさまると、

前屈がしやすくなっていたから、

つるのは怖くない。

 

むしろ、

つるくらい前屈やりたいない✨

って思うようになった。

 

その思いを叶えてくれたのが、

アシュタンガ💕

 

アシュタンガは超絶後屈もあるけど

プライマリーシリーズは前屈攻撃

 

正式指導者先生が気にするのは、

私の胸郭(横隔膜)が落ちていること

 

ここをこうやってあげて。

って。ジャストしながら教えてくれる。

 

多分、ちょっとのことだけど、

胸郭が前に被って落ち気味。

 

わずかなことだから、

意識するのも大変だど、

 

これができると、

胸郭が頭がわに上がって

肋骨の下側の周径が少し締まる。

 

で、

コレができるとお腹が入って、

前屈がスムーズに入るの!!

 

すごくない???

 

倒立系はお腹が入ると、

ラクにムダなくできるけど、

お腹の入れ方がイマイチ分からん。

だった。

 

それが、分かったの!!

 

ジャンプバックも

スムーズでラク

 

その話を先生にしたら、

ジャンプバックはもうできてるし、

それでそれが良くなるのが分かるのなら、

プライマリハーフは卒業だね。

 

とういことで、

ブジャピダーサナの練習

 

 

もちろん、こんなこと

初めからできないので、

ブロック使って、

ちょっと違うことやる。

 

これがね、私にとって、

超絶前屈!!なのです。

 

今までやっていた

どの前屈系よりも体に効く感じ。

 

すごくない?

 

そして、

前屈体制からのジャンプバックで、

また、右の肋骨が盛大につる。

 

つったところは伸ばすのだけど、

それ見ていた先生

 

そんなにつるってことは、

体に必要だってことだから、

練習頑張ろうね♪

 

・・・そうきたか!!

うん。頑張る✨✨

 

もう前屈で

つるってことはないかも。

って思っていたから。

 

嬉しい展開なのです。

 

この右半身が低い・短い問題

 

前屈のボトルネック

お腹が入らない原因

左右差の根源

 

それが

超絶前屈で解消されるかも。

 

毎日の練習の

モチベーションが増えました!!

 

③次なる課題

最後はコントーションのお話で、

締めましょうか。

 

体がよくなった!!

とは言っても急にビールマンが

できるようになったワケじゃない。

 

冬場の練習はそれだけで大変だし、

体調はよくないし。

 

でね、ビールマンのために

新たな課題をいただきました。

 

鳩のポーズっぽいストレッチ。

前もも伸ばしも大切だけど、

お腹と脚の切り離しも大切だね。

という話になった。

 

前後開脚が良くなったの!!

って散々書いているけど、

それは私だけじゃなくて、

先生も気がついたみたい。

 

シャハハするともう、

後ろ脚伸びるのね。

 

だから、

もう自分で伸ばす練習しよう。

 

・・・そうっか。

自分でできたら最強!!

 

あと、

先生のデモに合わせてやると、

私の胸とお腹が動いていない。

って見て取れる。

 

今までどちらも詰まっていた。

脚を動かすと、

お腹も胸もついてきて、

それじゃ、ビールマンはムリなはず

 

胸とお腹が動いていないね。

でも、もう動かせるはずだから、

これをこまめに練習して。

 

今ならできそう!!!

ちょっと前なら、それ、

コローンってひっくり返っていたよ(笑)

 

胸郭の左右の歪みを取れてきた。

鼠蹊部も伸びてきた

 

それでも、まだまだ

お腹と脚は別々に操作できない

お腹と胸も一緒に動いちゃう

 

下手すると、

胸とお腹と脚が一塊になる(笑)

 

まずは、

ここをどうにかせねば。

 

にしても、

すごいな!!って思うのは

コントーションもアシュタンガも

私がちょっと変わったかも?

っていうタイミングで新しい課題出す。

 

体が動いて嬉しいけど、

先生方の言っていることが

体で分かって嬉しい。

 

これが今の課題なんだって、

お互いに共通認識を持って、

練習に取り組めるのが本当嬉しい♪

 

これは

できてもできなくても嬉しい。

 

私が進みたい方向

先生方が見せたい方向

 

これが

一致しているということ。

 

未来に向かって一緒に旅をしている。

 

行く着く先はどこだろう?

どこまで行けるのかな?

 

目的地を想像するのは楽しい。

 

でも

今は旅の道のりそのものが

何よりも楽しいのかも。

 

基本一人旅だけど

独りじゃない。

 

すっごく最高だね。

 

練習、頑張らないと💕

 

毬杏(まり)