2回目のボットクスを打ってきました♪

1回目とはまた違う感じ。

 

多分、これは

エアリアル・ドクターのオリジナルかな?

 

コントーションやって、

ボトックス打って、

ピースが集まった。

 

私の肩の硬さの原因と

今まで改善されなかった理由が

少しづつ分かってきた。

 

なんて面白いの!!

不思議なコントーションのお話。

 

①1回目の効果と限界

 

やっぱり大胸筋は手強いかな??

と日々思う。

 

呼吸はだいぶ楽になった。

 

ピラティスなどで、

よく背中の後ろを膨らませて!!

 

というのがあるけれど、

あれ、うつ伏せなら分かるけど、

立位で重さがかかった状態だと、

絶対ムリ!!って感じだった。

 

大胸筋が固まっていたから、

胸郭本当に重かったのね・・・。

 

胸呼吸は意識すれば少しはできる。

 

胸が持ち上がった分、

お腹が入る様になってきた。

 

ただ、

それでも大胸筋はまだ硬い。

 

胸郭が持ち上がると、胸骨が左右に

引っ張られてキシキシ痛むの。

 

これはブリッジ系でも同じ。

 

骨が痛いというよりも、

皮膚とか肉が痛むのかな???

 

効果を感じつつある肩周り。

 

後ろで手を組む系のストレッチが

できるようになった。

 

まあ、

見た目は肩が普通に硬い人。

 

手の付けようがなかった硬さから、

普通レベルの硬さになった。

 

腕を上げると、

まだまだ肩が引っかかって痛い。

 

どこが引っ掛かっているの???

 

②施術

前日、奇しくも、

背中や肩周りたくさん動かしたので、

肩の引っかかりとか、

感覚的に分かった状態で

施術が受けられたのでよかったね。

 

2回目は前回の報告から始まり、

コントーションの練習の時、何が大変?

てことで、

 

ヨガブロックを持ち出してきて、

ストレッチ指導になった。

 

結構、マニアック・・・・。

ブロック使って、

そんなことできるんだ!!

 

お家でもできるよコレ

メモしておこう💕

 

まるで、

パーソナルトレーニングのよう。

 

まあ、エアリアル・ドクターは

ピラティスの指導資格も持っている。

何でもできて面白い。

 

それから、肩の可動域チェック。

 

手を前ならえ!!で、

そのまま上に上げるけれど、

やっぱり肩が引っかって、

両腕が上げ切らない。

 

ムリに上げようとすると、

両手が開いていく・・・。

 

肩甲骨下げて、

腕を上げることができないんだね。

 

そう、それ!!

 

ブリッジもヤドカリ練習の時も、

それ、先生から言われます!!

 

肩が引っ掛かるのは、

どうやら肩甲骨を

下げて寄せられてないから。

ということみたい。

 

あと、

大胸筋も硬いと思います。

 

・・・ということで、

陶芸家のように、モミモミして、

トリガー・ポイント探し。

 

1回目はどこを

もみもみされても痛かった。

 

それだけ上半身は

カチカチだったということ。

 

今回はそれほどでもない。

 

1回目のボトックスのお陰で、

ストレッチやエクササイズが

入りやすくなった体になったから

その分、体が解れてくれた!!

 

私は痛くても悲鳴を

上げないタイプなので、

ここはどう?

みたいないチェクが入る。

 

痛いというよりも気持ちいです。

じゃ、そこは自分でほぐしてね♪

 

そこは痛いです。

というところに、

食塩水のリリースか

ボトックスを注射で打つ。

 

注射したところ

大胸筋

小胸筋

三角筋前部

 

右の肩甲下筋

右の菱形筋

 

首筋の細かい筋肉

(多分、リリースのみ)

 

鎖骨周辺の首の細かい筋肉は、

自分でほぐせる方法を

教えてもらった。

 

痛いところこそやってね♪

 

・・・頑張る✨

 

 

③見てきてクセ

これはもう

自覚済みなのだけど、

右肩があがる。

 

もう形状記憶みたいなもので、

注射を打ったのもあるし、

意外にも指導でだけで、

右の上がりが直ったのもあった。

 

右を上げるのがクセになっている。

でも、意識すれば直るのもあるから、

鏡で見て自分で直せる様にして。

 

特にエクササイズなんかは、

鏡でチェックした方が断然いいね。

 

体が変なふうに

覚えてしまっているから・・・。

 

今回は注射の時間は

前回の半分くらいで済んで、

 

あとは

エクササイズ指導みたいな感じ。

 

注射打った後、

両手前ならえ!で上に上げる。

 

肩の前が引っかかって、

痛くて上がらない。

 

そこ凝っているよね。

三角筋の前部かな。

 

そう!!その通り✨

いつもボール入れているのに、

指でもマッサージしているのに。

 

菱形筋が使えていないから。

そこで肩甲骨を下げていないと、

いつもそこが引っ掛かって、凝っちゃう。

 

へえ・・・・。

息吸って胸(鎖骨の下辺り)上げて。

菱形筋で肩甲骨抑えて、両腕上げて。

 

指示通りにして、

両腕上げると、痛くない!!

 

ええええ!!!

 

腕がこんなに

スムーズに上がるなんて初経験!!

 

エアリアル・ドクター凄いです!!

 

これ、

リリースをかけたお陰もあるけど、

単純に体の使い方。

 

まあ、菱形筋とか言われて

すぐに反応できた私もすごい。

 

面白いのは、

実際に感じる菱形筋、肩甲挙筋は、

解剖図でイメージしていたよりも、

下の方なんだよね・・・。

 

菱形筋で肩甲骨を抑えながら、

両手を上げると、

腰とお腹のあたりが皮膚がピンと張って

上に持ち上がるのが分かる。

 

不思議な感じで、

肩甲骨は下がるけれど、

背中は上がるの・・・。

で、肩は上がらない。

 

みぞおちも持ち上がる感じ

 

そうか!

大胸筋ばかりに気を取られていた。

 

胸郭の位置が悪いのは、

菱形筋とか背中側も

働いていなかったから。

 

背中側も落ちていたんだ。

 

結果、胸郭全体が落ちて、

お腹を圧迫することになり、

肩甲骨の重さで腰も

圧迫することになった。

 

へえ・・・・。

 

下腹が詰まって、伸びないなあ~。

とはいろんな場面で思っていたけど、

それが原因???

 

多分、これ立ちブリッジ系に

応用できるよ。

 

今度の練習でやってみよう!!

 

 

③結果と原因の逆転

 

肩甲骨が胸筋に引っ張れて、

ガバガバに外に外れちゃたままで、

よくブリッジなんかしてた。

 

肩甲骨をよせられないと、

背骨の動きが悪くなって、

コントロールなんてできない。

 

それが反り腰や腰痛、

脚のはまり具合が悪い

(股関節周りの問題)になっていた。

 

もちろん、肩から腕が独立して

動けない問題にもなっていた。

 

ようやくピースが全部集まった!!

 

大胸筋が硬すぎたせいで、

一般的な結果と原因が

逆転していたのかなと思う。

 

この間のブログでも書いたけど、

普通は、仙骨の位置が悪い

→猫背・巻き肩になる。

なんだけど、

私の場合は、大胸筋が硬すぎる。

→巻き巻き肩になる。

→巻き肩に仙骨を合わせる。

→反り腰になる。

 

だから、

仙骨の位置に調整をかけても、

硬い肩をほぐさないと意味がない。

 

菱形筋も硬くなりやすい。

って言われた。

 

菱形筋は硬くなると、

肩甲骨が左右に開いて、

肩が前に出やすくなる。

らしいけど、

 

私の場合は、大胸筋が硬すぎる。

→肩甲骨が左右に開いてしまう。

→菱形筋も引っ張られる。

→硬くなって動けなくなる。

 

だから、

菱形筋を少しくらいほぐしても

肩甲骨がよる状態にはならない。

 

一般的に、ここが硬いから

ほぐせばいいですよ。

位置の矯正をすればいいですよ。

というのは私の体には、

解決手段にはならなかった。

 

多分、そのことに主宰先生も

気が付いたんだよね。

 

ほぐす、シャハハだけじゃ、

ちょっと難しいかもって。

 

ボットクスという極端な手段を

用いてこれから何とかなるかも!!

になった。

 

これから頑張ろう♪

 

そうそう、

前なられからの両手上げについては、

使用前・使用後で明確に違いが出たので、

顔出さないから

SNSにアップしてもいい?

 

勿論ですとも!!

何なら顔が出ていても大丈夫。

マスクで横からだからね。

 

それと、新しくストレッチや

エクササイズも教えてもらった。

 

こんなやり方があるんだね♪

 

エアリアル・ドクターいわく

私の実験に付き合ってくれて、

ありがとう!!

 

いくらでも付き合いますとも。(笑)

 

私の肩と胸の問題に

明確な解決法を与えてくれたのは、

コントーションとボトックスだけだから。

 

ボトックスだって、

エアリアル・ドクターじゃなきゃ、

こんなに効果は出なかった。

いろんな謎が解けてきた。

 

それと、ヨガ美人さんのやっている

ヨガにもちょっと興味が湧いてきた今日この頃

 

それはね、倒立!!

 

彼女との倒立トークで気が

ついたことがあってね。

 

またまとめて書きたいな✨

さあ、練習頑張ろう。

 

毬杏(まり)