食事からビューティー!

 

 

 

ベルラスダイエット 松田リエです!

こんばんは~流れ星

 

 

 

 


 

買い物に出かけていると、
最近やたらと目につくのが・・



『機能性表示食品』



”疲労を軽減する”
”脂肪をつきにくくする”
”糖の吸収を抑える”



などなど、
魅力的なフレーズが
たくさん目に入ってきます><



これと似たようなもので、
『特定保健用食品』いわゆる
トクホがありますが・・



この2つの違いは
ご存知でしょうか?




シンプルに説明すると、
”国の審査があるかないか”で・・



機能性表示食品は、
科学的根拠(エビデンス)を
企業が国に届け出ることで、
商品に表記することが可能
です^^



これに対して、
トクホは国(消費者庁)が
審査をして認可している

という違いがあります!



ここで大切なのが・・



”科学的根拠があるから”
”国の審査があるから”
 


大丈夫と決して
安心しないことです><




というのも、
これまで動画でも
解説してきましたが・・



私たちがこれまで、
カラダにいいと思っていた・・・



スムージーやリンゴ酢、
野菜ジュースなどは成分を見れば、




糖質たっぷりの
ただのジュースでは?
という商品もあります><




野菜をたっぷり
使っていても・・



その分、
飲みやすくするために
糖をたっぷり足していれば



ダイエットにおいては
意味がありません。



野菜を食べて、
角砂糖を何個も食べている
ようなものです><



機能性表示食品や
トクホもこれと同じで・・



雰囲気やイメージで
選ぶのではなく、



”なぜカラダにいいのか?
 どれだけ入っていたら効果的か?”



表記に惑わされず、
商品の中身を自分で確認して
判断できることが重要です^^




ということで、
トクホと言えば・・



随分前ですが、最初に
話題になったのが『緑茶』







結論、緑茶はダイエットに
いい飲み物なのですが・・



ちょっと、
緑茶のことを知っていると、



より効果的な
ダイエットドリンクとして
多段活用することができます♪




今日の動画では、
緑茶はなぜダイエットにいいのか?







そして、
もっとおいしく飲める
オススメの飲み方と
ダイエット向けアレンジを
たっぷりご紹介します^^



↓  ↓

 

 

 

 

 

 

 

【これはズルい】
40代50代の体脂肪を減らす!!
痩せる緑茶の効果とおすすめの飲み方

動画を見る

 


【ブログで読む】


https://ouchi.belle-lifestyle.com/youtube/2024/05/15/23425/

 

 

 

 

購入キャンペーン実施中!

 

コレで痩せ料理は
効率的につくってください♪

 

 


 

新刊発売記念!
無料でもらえる3つの特典!


おトクなキャンペーン

開催中です!
 

↓  ↓

 

詳しく見る

 

 

 

<ブログ記事の更新情報が受け取れ、アクセスが簡単に>

只今13,976名の方がフォロー中

 

 

 

【現在の主な実績】

 

◆食べるほどやせる!ずぼら缶詰ダイエット 『幻冬舎』から出版

 

◆まんぷく弁当瞬食ダイエット 『徳間書店』から出版

 

松田リエの12kgやせた!もっと簡単&ぐっと時短1か月献立カレンダー 『宝島社』から出版

 

◆1日2杯!脂肪燃焼!ずぼら瞬食スープダイエット『小学館』から出版

 

◆ずぼらやせ瞬食ダイエットつくりおき&スピード10分おかず152『主婦と生活社』から出版

 

◆コストコ瞬食ダイエット 運動ゼロで、食べて痩せる『幻冬舎』から出版

 

◆ずぼらに健康、痩せ体質!瞬食オートミールダイエット『西東社』から出版

 

◆1か月献立カレンダー『宝島社』から出版

 

◆やせ調味料ダイエット『マガジンハウス』から出版

 

◆ずぼら瞬食ダイエット『小学館』から出版

 

◆フジTV『ホンマでっか!?TV』 2024年6月12日出演

 

◆フジTV ウワサのお客さま2024年1月5日出演

 

◆日テレ系中京TV『それって!?実際どうなの課』 2023年4月5日出演

 

◆日本TV ヒルナンデス2023年1月16日出演

 

◆フジTV ウワサのお客さま2023年1月6日出演

 

◆フジTV ウワサのお客様2022年4月29日出演

 

◆『女性自身』2023年2月21日発売号掲載

 

◆『anan』2023年1月25日発売号掲載


◆『日経WOMAN』2022年10月号掲載

 

◆HAPPY WOMAN FESTA2019(国連行事)登壇 など

 

その他実績はこちらから