食事からビューティー!

 

 

ベルラスダイエット 松田リエです!

こんばんは〜流れ星


 

今回は、『-12kg痩せるためにやめたこと』を、ランキング順に5位〜1位まで発表していこうと思います!





これらをやめることで、「一生ダイエットをしなきゃいけない生活から卒業できる!」というくらい必見の内容なので、ぜひ参考にしてください♪


そもそも、なぜ『やること』ではなく『やめること』が重要なのかと言うと、ダイエットを始める時って一番やる気が高い状態なんですよね。


そのため、毎日腹筋100回やるぞ!とか、毎日1時間歩こう!とか、続けるのが難しいことを『やること』として決めてしまいやすいんです。





すると、結局は三日坊主で終わってしまって、ダイエットに失敗してしまう…そんなパターンも多いのではないでしょうか?


なので、やることを増やすより、やらないことを決める方が、時間的にも・労力的にも負担が減って、ダイエットに成功しやすいんですよ♪


ということで!今日のブログでは、簡単に無理なくやめられるのに、ダイエット効果抜群の『やめるべき習慣』を、5つご紹介しますね♪
 

 

【動画はこちらからご覧いただけます♪】

 

 

↓  ↓  ↓

 

 

 

 
痩せるためにやめるべき習慣TOP5


 

痩せるためにやめるべき習慣第5位:生理前・生理中のダイエット

 

皆さんは、生理前・生理中に体重が増えた!ダイエットが進まなくなった!という経験はありませんか?

 

 

これは、体のメカニズムから言ってもやむを得ないことなんです。


なぜなら、生理前〜生理前半にかけては、女性ホルモンの影響で、むくみや便秘になりやすかったり、食欲がアップしてしまうから(汗)


そのため、生理期間中にダイエットをしようとするのは、無謀な挑戦なんです…。

 

 

つまり、生理期間中は体重を維持できれば大成功!


ただ、「どうせ痩せないならテキトーに食べよ♪」というのは、ちょっと待った〜!!

 

 




そうすると、生理が終わった後、増えた体重を元に戻すのが大変なだけでなく、栄養不足によってPMSや生理痛がひどくなる危険もあります。


逆に、鉄分・マグネシウム・カルシウムなどを積極的にとると、生理によって不足しやすい栄養を補えるため、食欲が安定したり・生理による不快症状を軽減する効果が期待できます。


乳製品・ナッツ・小魚なら、これらの栄養を間食として手軽に補充できてオススメですよ!





痩せるためにやめるべき習慣第4位:高すぎる目標設定

 

ダイエットを始めよう!と思うと、つい2週間で5kg痩せるぞ!1ヶ月で10kg痩せてやる!など、高い目標を掲げがちですよね(汗)


そうすると、本当はうまくダイエットが進んでいるのに、思ったような減り具合でないために、ダイエットをあきらめてしまうことも…。


また、もっと頑張らないと!と焦ってしまい、断食してみたり、ハードな運動をしてみたりと、無理をしてしまう人も多いと思います。


過去の私も、早くダイエットに成功したい!と、仕事でクタクタな状態でジムで走り込み、結局ジム帰りに暴食してしまっていました...

 

 




それじゃあ本末転倒ですよね。

 

 

それに、無茶な方法で痩せることができたとしても、継続できなくて、元の食事・生活習慣に戻った結果、あっという間にリバウンド。。なんてことは、よくあるパターンだと思います。


なので、ダイエットは継続できる方法・健康的な方法で、ゆっくりと痩せる方が、実は効率の良いダイエットなんです。


ちなみに、健康的に、リバウンドしないように痩せるためには、1ヶ月で1〜2kg程度落ちれば大成功ですよ♪


痩せるためにやめるべき習慣第3位:毎日体重計に乗ること

 

『毎日体重計に乗る』って、むしろダイエットをするためには必要なこと!と思っている方も多いのではないでしょうか?





しかし!ダイエット中って、体重や体脂肪率の変化に一喜一憂してしまいやすいですよね...


そのため、1g増えただけで落ち込んで、「これを食べたらまた太るのかな?」と食べ物のことばかり考えてしまったり、「もうダイエットなんて無理なんだ!」と自暴自棄になって、結局暴食してしまう人もいると思います。


過去の私も同じでした(汗)

 

 

しかし、体重や体脂肪率というのは、必ずしも直近の食事だけが影響しているわけではないんです。


例えば、先ほどの生理前と同じように、むくみや便秘、つまり脂肪以外の原因でも増えるもの。

 

 

特に、体脂肪率は、皮膚の水分量や温度など、ちょっとした変化で大幅に数値が変わってしまいます。





また、数値に大きな変化はなくても、見た目は大きく変化していることも多いんです。

 

 

ダイエットする上で大事なのは、数値ではなく見た目の変化ですよね?


つまり、体重計の数値はあくまでも参考程度に取り入れて、数値で一喜一憂してしまう人は、あえて体重計に乗らないというのもオススメ


痩せるためにやめるべき習慣第2位:運動で痩せること


体重測定と共に、ダイエットには必須事項とも思える『運動』!

 

 

 

 

でも実は、運動だけで痩せるのは、かなり難しいことなんです。


なぜなら、運動で消費できるカロリー量は想像以上に少ないから。

 

 

なんと!体重50kgの人が15分歩くことで消費できるカロリーって、わずか50kcal程度なんです。


しかも、女性は男性に比べると1/20程度しか筋肉がつかないと言われています。

 

 

 

 

なので、女性が運動で痩せようとするのは、労力の割に結果が出にくいんです…。


しかも、ハードな運動をすると栄養が大量に消費されてしまうので、食事が整っていない状態で運動をすると、栄養不足によって逆に食欲がアップしてしまう危険があるんです。


過去の私がジム帰りによく暴食してしまっていたのは、このためだったんですね(汗)


また、『いっぱい運動したから』という安心感から、食べてしまうこともあるかもしれません。


では、「痩せるためにはやっぱり食事制限しかないのかな?」と思った方も多いと思います。


しかし、これも絶対にやめてほしいダイエット法!

 

 

その理由とオススメのダイエット法を、最後にご紹介しますね♪


痩せるためにやめるべき習慣第1位:食べないで痩せること

 

痩せるために多くの人が行なっているにも関わらず、絶対にやめてほしいダイエット習慣、それは・・・『食べない』こと!





しかし、痩せるためには食事制限が当たり前!と思っている方も多いと思います。

 

 

確かに、食事制限をすると一時的には痩せると思います。


しかし!食べないで痩せると、脂肪と一緒に筋肉も落ちてしまうので、かえって代謝が落ちてしまうんです(涙)


しかも、ずっとハードな食事制限を続けることはできないですよね。

 

 

でも、元の食事に戻すとあっという間にリバウンドしてしまいます。。


その上、筋肉が落ちた上に脂肪だけ上乗せされるので、同じ体重だとしても、ダイエット前の体型より太って見えるケースも多いんです...


そのため、食べないダイエットを繰り返している人ほど、代謝が低下していたり・見た目がたるんでしまいやすいんですね。

 

 



また、食べないと栄養不足になりやすいので、貧血・PMS・肌荒れ・免疫力の低下・メンタルの乱れなど、さまざまな不調が起こりやすくなります。


そうすると、たとえ痩せることができたとしても、きっと理想とする状態にはなっていないですよね?(汗)


なので、健康的に・キレイに痩せるためには、『食事制限』ではなく『食事改善』することが大事!


これにより体が栄養で満たされると、自然と代謝がアップするので、無理やガマンなく痩せることができるんですよ♪





では、具体的にはどんな食事を食べれば良いか?というのは、こちらの動画で詳しくご紹介しているので、参考にしてみてください!

 

↓ ↓ ↓

【ダイエット 講師のリアルご飯に密着】1週間で身体がみるみる変わる食べ痩せ献立7日分のご飯【Diet Vlog】

 

 

 

他にも、私の食べて痩せる食事法をさくっと学んで、実践してみたい方は、私の無料公式LINEが一番わかりやすくておすすめです!

 

 

 

 

ぜひお友達追加して、あなたのダイエットにお役立てくださいね!

 

 

では、食事からビューティー!保健師の松田リエでした!

 

 

◆みなさんが普段使っている調味料についてのアンケートを実施中!◆



調味料についての簡単なアンケートにお答えいただくと無料でプレゼント!

↓  ↓  ↓
 




たくさんの回答お待ちしています!


 

【アンケートのご回答はこちらから】

 

    ↓  ↓  ↓

 

 

 

 

まじかるクラウンLINEフォローで5大プレゼント!
1 食べ痩せ診断

2 ダイエット講師のリアルごはん2週間レシピ

3 食べ痩せマスターワークbook(6冊)

4 ダイエット小冊子(2冊)

5 食べ痩せ3ステップ動画

【現在41,539名がフォロー】

 

 

▼まずは無料で学びたい方におすすめ▼

 

松田リエのメールマガジン>>現在29,822名の方が参加中

 

 

 

”瞬食”ありがとうございます!

毎日たくさんの#瞬食のSNS投稿、本当にありがとうございます!

また、多くの方から実践報告や感想をいただいており感無量です(涙)

 




 

 

 

【本日のツイート】

 

 

 


▼毎日更新中のYouTube▼

 

食べて痩せる知識・工夫

YouTubeで毎日更新中!

現在717本の動画を公開^^

【1900万回以上再生されています✨】

 

 

 

連続再生可能です↓
お料理中、通勤中、空き時間などに
聞き流して、楽しんでいただけると嬉しいです


 最強激痩せシリーズ

 最新アップロード動画

痩せる食事・食材・レシピシリーズ

食欲・間食・糖質コントロールシリーズ

体質・肌質・習慣改善シリーズ

基礎代謝アップ・脂肪燃焼シリーズ

水・飲み物ダイエットシリーズ

腸活・デトックス・発酵食品ダイエットシリーズ

 

1日/1週間の食事vlog・組み合わせシリーズ


心理学・更年期・40代50代のダイエット・その他企画

 


只今92,916名の方が登録されています
 

 

 

<ブログ記事の更新情報が受け取れ、アクセスが簡単に>

只今13,119名の方がフォロー中

 

 

【メディア掲載情報】

 

一覧>>Belle Lus株式会社

 

【書籍】

・ずぼら瞬食ダイエット『小学館』から出版

 Amazon総合ランキングで1位獲得

 発売即重版  2ヶ月で5万部突破!

>>https://bit.ly/3EVwzrh

 

【TV】

・CBCTV チャント!2022年6月20日出演

 

・フジTV ウワサのお客様2022年4月29日出演


・TBSTV  THE TIME 最も売れているダイエット本で紹介

 2022年2月22日
 

・BS12「DIALOG」芸人の山崎ケイさんと対談

 2022年2月19日出演


・BS12 why not`s 2022年12月25日出演
 

【WEBメディア】

・女子SPAにて連載中

 ※Yahoo!ニュース、その他媒体にも14回連続掲載

>>https://joshi-spa.jp/spa_comment_people/matsuda-rie

 

・WEBメディア Kufuraにて連載中

 ※Yahoo!ニュース、その他媒体にも3回連続掲載

>>https://kufura.jp/beauty_health/diet/207528

 

・WEBメディア サライ(小学館)にて連載中

※Yahoo!ニュース、その他媒体にも5回連続掲載

>>https://serai.jp/health/1071508


・WEBメディア 美的.com 2022年2月9日記事掲載

・WEBメディア HugKum 2022年2月9日記事掲載


【雑誌】
・『週刊女性セブン』2022年7月14日号掲載

・『ゆほびか』2022年8月号掲載

・『安心』2022年5月号掲載

・『週刊女性』2022年4月12日号掲載

・『安心』2022年3月号掲載

・『ゆほびか』2022年3月号掲載

・『壮快』 2021年8月号掲載

・マキノ出版 血糖値、血圧が下がった! (速)やせた! タマネギ活用大全 掲載

・マキノ出版 糖尿病、高血圧を撃退!(楽)やせる掲載

・別人に生まれ変わる クイズ王式ダイエット 掲載

・『HARB』2017年10月号掲載

 

【ラジオ】

・Suzuka Voice FM78.3MHz 2019年3月14日出演

 

【新聞】

・中日新聞掲載 2022年6月8日掲載

・三重ふるさと新聞 2019年2月28日掲載

 

【その他実績】

・アメブロ『ダイエット記録』ジャンル1位獲得

・アットコスメ『ビューティースペシャリスト』認定

・HAPPY WOMAN FESTA2019(国連行事)登壇