5月のいろいろ | リクママのブログ 急性骨髄性白血病と闘って

リクママのブログ 急性骨髄性白血病と闘って

1人息子が白血病に。
2017.7初発(小2)
2018.12再発(小3)
2019.3臍帯血移植
2019.11 再再発(小4)
2020.2ハプロ移植
2020.6 再々再発(小5)
2020.7よりDLI11回
2022.2 急性GVHD(小6)
2023.8在宅医療スタート
2023.11お空へ

今日は6回目の月命日。


息子が亡くなってから半年が過ぎました。





最近は、あんまり気配を感じることがなくなってしまったけれど、


相変わらず1日に何度もお線香をあげて


「今日は夏みたいに暑い日だよ〜☀️」

「THE SECONDはガクテンソク優勝だって!」

「今日はペットホテルにラブラドールがいたよ🐕‍🦺」


と、しょっちゅう話しかけてます。


ゆっくり休めないかな?





お友達からいただいた青いお花のブーケ


なんと、石鹸でできているのだそうキラキラ


「暑くてお花が傷みやすくなってくるからね。

 これなら傷まないし、

 飽きたら石鹸として使って!」とニコニコ


いつもありがとうお願い



==========



2月に勤務先のワンコに噛まれてから3ヶ月。


やっと来週献血できる〜筋肉


と思っていた矢先、、、


今度はミーアキャットに噛まれました真顔

しかも、本気噛み泣


とほほ


(生成AI  Copilotで作成)


こんな感じのかわいい子だったんですけどね〜ガーン


「献血が不足しています

 ご協力お願いします」




のメールが毎月来ていますが、


8月以降にご協力します、、、えーん



==========



今月はWebライターの中級コースを受講しています。


クラウドワークスに登録してすぐの頃、


なんの知識もないまま受けてみたWebライター3級検定。


もちろん、そのときはアッサリ不合格でしたが、


先日受けてみたら受かった拍手



今受けている講座は2級相当なので、


今週の最終課題を提出したら


2級にも挑戦してみようと思ってますグー



==========



先月、取材ライティングコースで一緒だった方が、


6月にオンラインで私の取材をしてくれることになりました目


講座が終わったときに


「いつでも練習台になりますよー」


とお伝えしていたのですが、


ワンコのブログをされていることから


本当に話を聞きたい!とお声がけいただきましたほっこり






取材ライティングの講座で学んだ


取材依頼のやりとりからスタート。


実践さながらです鉛筆






講師の先生から教わったやりとりを


忠実に実践されているのが素晴らしいキラキラ





取材を受ける側としては確かに


・こちらへの配慮が伝わってくる

・できるライターさん

・取材目的や期日などが明記されていて安心


と感じて、私にもいい経験になってます照れ




取材も記事も楽しみだなぁおねがい



==========



ペットホテルでのお仕事がスタートして3ヶ月。


新入社員さんが何人も入ってきたので、


今は基本的に週3日間のみの勤務です。





実務経験は800時間が最低ラインなので


クリアするまでに時間はかかってしまうけれど、


来月も引き続きライター関係の講座があるし


今はこのくらいのシフトでちょうどいいのかも。






ライターの経験が


いろんなことにつながっている気もしていて、


将来ペットシッターとして


最優先でお手伝いしたい方の姿が


ぼんやり見えてきましたニコニコ




「在宅医療を受けている方やそのご家族」




そこにどんな需要があるか

どうやってその需要を調べるか

そこまでの道をつなげるにはどうしたらいいか



など、考えることはたくさんありますが、


まずはお手伝いしたい方たちの存在を


認識できたことが大きいと思ってますニコニコ






ペットホテルで実務経験積みながら


ライター業もがんばって


今は「楽しい!」と思えるこの2つの軸で


チャレンジしてみようと思いますニコニコ



生成AIにペットシッターでイメージ画像作ってもらったら、犬の幼稚園風になりました



なぜに?

でもパラダイス笑い泣き


読み聞かせしてる泣き笑い

そして、誰も聞いてない泣き笑い

わはは




こんな感じで、息抜きもしているリクママです看板持ち




さて、講座もラストスパート。

今日は課題提出するぞー筋肉