エンパシーワード⭐️肝臓とセットの『胆嚢』   | エンパシーアロマ教室 日本&カナダより

エンパシーアロマ教室 日本&カナダより

【横浜】癒しのエンパシーアロマスクール&サロンスペース。体、心、深くは魂の繋がりを大切にし、エンパシーを主としたセラピスト養成やレイキ講座や施術を提供します。癒し人になる夢を叶えるお手伝いをします。オンラインレッスンも、世界中から受講可能にて実施中です!

胆嚢。

 

 

 

肝臓と、セットとも言える、胆嚢。

 

 

 

位置的には、

肝臓にコブのようにくっついている

イメージがあります。

 

 

 

胆嚢は、消化器の1つと言われています。

 

 

 

肝臓で作った胆汁を貯めておき、

その間に、濃縮しておき、

お食事中になると、一気に

それを十二指腸に流してくれます。

 

 

 

感情に関しては、

肝臓とセットのため、

『怒り』について、今一度、

細部に渡り、見ていくと良いでしょう。

 

 

 

そして、

『頑固』な側面についても

見つめていきましょう!

 

 

 

さらに、胆嚢から、癒しを進める

2つの共感ワードをお伝えしていきます!

 

 

1つ目は、

胆汁を貯めておく器的な存在であることから、

『受容』



2つ目は、

今だという時に、胆汁を一気に流すため、

『タイミング』

 

についても見つめていきましょう^^

 

 

その際の方法の1つは、

1:呼吸を意識して、

その先に、呼吸※が、胆嚢に届くように

意識を向けていきます。

※宇宙の癒しのエネルギーを届けていくように、

呼吸をしていきます。

 

 

2:(癒しのエネルギーが届いたと感じたら)

胆嚢の声を聞いていきます。

 

ご自分の認識では、

小さいことと思っていることが、

魂にとっては、それが、

とても大きい、重要なこともあります。

そこも含めて、声を聞いていきましょう。

 

 

2’:そして、今回は、

『怒り』『頑固』『受容』『タイミング』

という共感ワードを問いかけていきます。

 


それにより、

何らの溜め込んでいた出来事や

過去に言われて傷ついた言葉などが、

思い出されてくるかも知れません。

出てきたら、それを今一度感じて、

ヒーリングを施したり、

過去のことだと、手放しをするなど、

癒しを進めてみてください!

PS:次回は、東洋医学の見方から、

肝臓(胆嚢)との親子関係において、

子供に値する『心臓』について、お伝えしていきます😊

 

 

*※*

以下は、ご案内となります!

 

 

⭐️エンパシーの養成コースに関する

オンラインによる無料相談(30〜40分)も、

現在実施しています。

ご気楽にご相談ください^^

(自分に合うコースの選択、お支払いの方法も

ご相談受け付けています)

 

 

熟練エンパスへと導く✨

<エンパシー養成コースとは?>

エンパシーの養成コースは、

セラピスト向け(目指す)とヒーラー向けとなります。

セラピストコースは、全身施術の基本的な

レッスンに加えて、エンパシー(共感能力)を合わせ、自らを癒しながら、学ぶ。

ヒーラーコースは、オンラインにて、過去生退行、チャネリング、アカシックレコード

のレッスンに加えて、エンパシー(共感能力)を合わせ、自らを癒しながら、学ぶ。

(質問があったので、書き加えました^^)

 

 

お申し込み先は、

extremeyou6☆gmail.com

☆を@に変えて、

または、繋がっているSNSにて、

ご連絡ください!

 

 

⭐️日本での対面、オンラインのセッション実施中!

(予約受付中🌸)

養成コース、エンパシーアロマ施術などの

詳細は、HPよりご覧ください!

https://extremeyou6.wixsite.com/website

 

 

必要な方々に届きますように♡

 

エンパシーアロマスクール・サロン

I &YOU (旧:エクストリームユー)

AIKO