ラーメン二郎 八王子野猿街道店2 | 二郎のしょうゆは、カネシでした

二郎のしょうゆは、カネシでした

ラーメン二郎に魅了された者のブログです。

ニンニク入れますか?

二郎以外の事も書くと思います。。。

「野菜の日」が近づいた8月終盤。


昨年は野菜の日は 野猿で盛大にやられた が...
今年の野菜の日は海外滞在予定なので...


事前に単独で盛られに行こう(笑)

こう見えて夕刻。
京王堀之内駅。


いつもここからの徒歩10分間、
何を食べようかドキドキワクワクビクビク♪

ひまわりはもうグッタリ。。。


自然豊かな八王子。


日も傾きかけた17時前。
大栗川を渡って到着!!


魔城・ラーメン二郎八王子野猿街道店2。

店頭で、既に食べ終えられた野猿超常連の カートさん ご夫婦、アフラさん、麺トリーヴォさん らに遭遇♪

麺トリーヴォさんはすり鉢でつけ麺を食べた直後に団子を食べてました(笑) →店主さん、足りてなかったようです!!

そんな皆さんを虜にする野猿は19周年♪
おめでとうございます!!
※なみのりつけ麺食べたいけど、日本にいない...


厨房は店主さん、メガネ店長さん、そしてニコニコ助手さん。

食券買ってから外待ち15人ほどの並びにつく。

店内待ちのこの椅子も新しいのね♪
アポやん、ナイスイス!!


入口側の角、アリーナ席に着席。

ニコニコ助手さんに「や・さ・い」という3文字のみのワードを伝える。


たった3文字。
  

されど3文字。


結果。。。



やっちまったな(*_*)


ラーメンプチ二郎 @730円
ラーメン和風BB @150円
ラーメンしょうが @50円
ラーメン野菜

右にギリギリ写ってる客のが普通のプチ二郎...


左隣に座られてた野猿常連の女性客の方と店主さんが話をされており...

店主「この人、気合だぁさん のお友達です♪」
女性「普通じゃないですよね(笑)」

普通ぢゃない。。。
「プチ」だから麺は少ないんだろうけど...

角の右隣の爽やかな男性がこれを見てかモグモグしながら吹き出してしまい、麺が口から飛んできて自分の右腕にペチョリ(笑)

間違って撮ってしまった動画(2秒)。


どれだけ盛られようとも麺から食べるのが自分の流儀!!

下皿を有効活用するため、丼を奥へ少しズラしてからいただきます( ̄∇ ̄)

野菜を崩落させぬよう左手で山頂をホールドしながら食べようとするも... 容易に滑落(*_*;

今回は和風BB(魚粉)のため左手が粉まみれになるのも覚悟(^_^;)


麺。
野菜の圧倒的な重さに押しつぶされてしまった可哀想な麺。

芯がちょい残りのパツっと麺♪
野菜に押しつぶされても力強さは健在!!
野猿独特の小麦密度MAXギンギンな麺。


スープ。
和風BB(魚粉)が混じり合った夕刻の乳化スープ♪豚と魚節の旨味にアブラの甘みが重なってとんでもなく美味しいパワフルな液体( ̄∇ ̄)

ようやく山が半分ほどに。

左手を山頂ホールドのために駆使してたので、指先が魚粉まみれになってたら、、、隣の女性客の方から「ティッシュ使いますか?」とお気遣いいただいたm(_ _)m


豚。
野菜もスゴイが、やっぱり野猿と言ったら豚!
なんなん?この豪快さは(笑)

↑ 
珍しくアブラ身がほとんどない部位だったが、驚くほどしっとり軟らかく、味の入り方も絶妙♪
野菜が進む進む!!

コーンが数粒。
そう、「プチ」の証。

終盤戦は卓上ブラぺで締め上げて~


ごちそうさま!!

胃袋も、心も、全てハチ切れるほどに満たしてくれるのが野猿二郎( ̄∇ ̄)

店主さん、ニコニコ助手さん、
ひと足早い「野菜の日」を
ありがとうございましたm(_ _)m


野菜のプロの皆さん、あとは宜しく(笑)