婆ちゃんは防災士! | love-junのブログ

love-junのブログ

聖書、陸上、防災、教育、女性問題などについて書いています。

仕事から帰ってきて飲んでいた。

ドアが開いて「婆ちゃん防災について教えて?」。

「いいよ、まず防災とは……」。

五年生には難しい単語を言ったらしく漢字も教える。

非常袋から非常食を取りだし説明する。

私の中にある知識を総動員して。

塩原校区では、すぐそばに那珂川が流れているので水害が起こる可能性が高いことも伝える。

今まで災害に会われた方が困った物も教える。

女性は生理用のナプキン。お年寄りはいつも飲んでいるお薬。赤ちゃん用の粉ミルク。

震度2の地震が二日続いたので地震に対する心がけも話す。

5年生は一所懸命メモを取る。

何でも知らないよりは知っていた方がよい。

この頃車の中で子どもたちにクイズを出している。

簡単な算数の計算から、色の三原色、自然科学のこと、食べ物のことなど。

子どもはすごく喜んで、「クイズ出して!」と必ず言う。

前回間違ったクイズも正解を言えるようになった。「フルマラソンは42キロ」。×