池尾昌紀
毎週月曜日の「恋愛テクニック」は「カップル・カウンセリング」と題して、パートナーシップの問題の修復やもっと幸せな二人になるための提案をしていきます。

担当は「池尾昌紀」「池尾千里」の夫婦カウンセラー。夫婦で毎週交代で発信していきます。

「月曜日:カップル・カウンセリング」のコーナーを、どうぞお楽しみに!


***ご案内***

8/2(日)「好きなことをして生きるための3つのステップ」を開催します!

【名古屋・スペシャルワークショップ】

日 程:2015年8月2日(日)

場 所:名駅・ウインクあいち

◎共通テーマ『好きなことして生きるための3つのステップ』


13:30~15:30 池尾千里小倉健太郎

『自分リサーチ!~あなたも知らない本当の自分に出会おう~』

小倉健太郎ブログはこちら>>>


16:00~18:00 高見綾

『飛び出せ、私!~心のブロックを取って自由に生きる~』


18:30~20:30 池尾昌紀

『今、はじめよう!~好きなことして生きるための実践講座~』


単発受講でも、それぞれひとつのプロセスが完結する構成となっており、

お好きな形で、お好きなワークショップに参加していただいても結構です。

もちろん、3つまとめて一気に!もオススメです。

 *・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

この数回は「自分の人生を生きる」をテーマにお届けしている池尾夫婦の「カップルカウンセリング」連載。その続きです。


<近日の記事>

誰かの人生を生きないで~私の人生をどう生きるか~(池尾千里)

浮気や離婚の問題が「自分の人生を生きる」きっかけをくれることもある(池尾昌紀) 


今回は、自分のことを好き!と思っている場合でも、自分の人生を生きていないこともある、というお話です。


夫婦仲が悪く、いつも言い争ってばかり。

夫は自分の主張はするけれど、私の話は全く聞いてくれない。

友達に相談すると「そんな人、別れたほうがいい」と言われるけれど・・・

どうしたらいいかわからなくなった。

なんだか疲れてしまった。


そんなご相談を伺った時のお話です。


以前の記事でもお話していますが、どう見ても夫が悪い!という、今回のようなケースでは、表面意識では、夫が悪いと思っていても、心の中では、自分が悪い、と自分を責めている場合が多いのです。


その心理は、夫が悪い態度なのは私のせい、というもの。

過去、最近、自分の接し方が悪かった、だったり、時には具体的には何も浮かばないのに、自分のせいでこうなった、と感じてしまうことも多いのです。


こうしたケースでは、ご相談くださった方に、この心理を説明するとともに、「自分に厳しすぎていませんか?」「自分にダメ出ししていませんか?」とお話していきます。


ですから、まずは、自分の価値を知る、自分のことを好きになる、というアプローチをご提案していきます。

今までの自分のやってきたことが、いかに大変だったか、苦労したか、がんばり続けてきたか。

もし自分の態度が悪くても、それには余裕がないなど、仕方がない理由があったはず。

だから、自分をほめて、認めてあげましょう、とお話していきます。


ところが、今回のご相談者の方は「私は自分のことをダメだと思っていません!」と言われます。

「だって、私は自分のことが大好き。ワクワクすることが好きで、やりたいと思ったことはすぐにやれます。そんなこと言われてもピンときません」とお話になるのです。


確かに自分の好きなことを見つけて、やりたいこともやれる状態というのは、自分のことが好き、だからできると言えるでしょう。


しかしながら、「自分のことが好き!」と自分で思っている場合、本当に「自分のことが好き」な場合もありますが、時に「自分のことが嫌い」を無意識に隠すために使っている場合もなるのです。


本当に自分のことが好きであれば、自分のことを大切にできます。

自分のことを好きな心は、自分を隠す必要がないため、自然体、ありのままでいられます。

無理がない、我慢する必要がない、感情を素直に表現できるようになります。


ところが、今回のご相談者の方は、とても「無理して元気に振舞っている」のです。

こうしたお話をお伝えしても、「どうしてそんなこと言うんですか?。決めつけないでください!」とイライラされていきました。


そこで、私はこうお伝えします。


「本当に自分のことが好きだったら、私が『無理して自分を好きになっていませんか?』とお伝えしても腹が立たないと思いませんか?。」


「今、あなたはどうしてそんなにイライラされているのでしょう。怒りは感情の蓋といいます。

怒っている時、私たちは、自分の本当の気持ちを隠すのに使っていることがあるのです。本当の気持ちとは『悲しみ』『さみしさ』であることが多いと言われます。」


「あなたは、今、さみしさや悲しみを感じているのではありませんか?」


「どれだけ、あなたはがんばってこられたのでしょう。辛くても、悲しくても、いつも笑顔で家族のためにがんばってきたのではありませんか?。もう、がんばらなくてもいいんです。素直なあなたになっていいんですよ。」


ここまでお話したところで、ご相談くださった方は、ただ黙って、静かに涙を流されました。


長い時間、静かに泣かれた後、やっと小さな声で言われたのです。


「こんな気持ちを感じたのは初めてです。なんと表現していいのかわからない悲しい感じ」

「でも、今、なんだかすっきりしています。不思議な感じです。」


私たちの心は、本当の気持ちに気がつくと、それだけで楽になれます。


私たちは、時には「自分が好き」という思いで、辛さ、悲しみ、さみしさなどを隠し、自分の人生を生きられなくなっていることもあるのです。



今回のお話が少しでもお役に立てたら幸いです。

 *・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

この「カップル・カウンセリング」のブログ連載では、男性心理を「池尾昌紀」が、女性心理を「池尾千里」が担当し、「男心」「女心」を解き明かしていきます。


合わせて「男心」「女心」を理解しあった二人が、どのように問題を乗り越えていけるのか、という事例を紹介しながら、恋愛・夫婦問題で悩んだり、恋人が欲しい!方へのアドバイスを発信していきます。


手っ取り早く「男女の心理が知りたい!」という方は下記の記事をご覧ください。

>>>「こんな時の『男心』『女心』がわからない!」シリーズへ


また、夫婦の関係性についての記事は、下記をご覧ください。
>>>
「夫婦のラブ・クリニック」

今後の「池尾昌紀」「池尾千里」の「カップル・カウンセラー」によります、男女関係改善のためのブログをどうぞお楽しみにしていただけたらと思います。


次週、8月3日(月)は妻、「池尾千里」が担当します。
どうぞお楽しみに!

池尾昌紀のプロフィール&ブログ

池尾千里のプロフィール&ブログ

 
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

心理学講座音声配信サービスきくまる


詳細はこちらのページへ!>>>心理学講座音声配信サービス「きくまる」

⭐︎池尾昌紀の【新作】無料音源配信中。
「許しと投影(2)」

 詳細はこちらへ!>>>「きくまる・無料音源」



◎池尾昌紀の「基礎集中講座~心理学入門講座編~」も配信中!

きくまる・池尾・基礎1