毎週月曜日の「恋愛テクニック」は、「カップル・カウンセリング」と題しまして、パートナーシップの問題の修復や、もっと幸せな二人になるためのご提案をさせていただいています。

担当は「池尾昌紀」「池尾千里」の夫婦カウンセラー。毎週交代で発信しております。今週は、池尾千里が担当です。よろしくお願いします。



     



池尾昌紀が、前回書いていた記事はこちらです。

浮気や離婚の問題が「自分の人生を生きる」きっかけをくれることもある


どんなお話を伺っていても、最終的に、「自分の人生を、どう生きるか」というお話になっていきます。

「誰かの人生を生きている」ようになっていると、どう生きたいのかが、わからなくなってしまいます。

いつでも、私たちが立つ位置は、「私の人生の主人公」なんです。



***



結婚すると、夫がいます。

出産すれば、こどもがいます。


自分より優先したいものが現れるということは、幸せなことです。

それだけ大切にしたいものに出会ったということだからです。


でも、窮屈なことでもあります。

私の人生が、私のものでなくなるかもしれないからです。


私がしたいから、していることなのか、

しなければならないから、しているのか。


妻だから、母だから、女だから、こうあるべきという「役割」を生きることが、決していけないわけではありません。


よい妻であること。

よい母であること。


よい妻であることで、夫が喜んでいる。

よい母であることで、こどもたちが元気に育っている。


それらは本来、女性の喜びです。

女性の得意ジャンルと合っているという言い方ができるかもしれません。


ところが、女性たちがそうしていることが、まったく当たり前のことように扱われたり、関心がないようにされたりすることは、見返りを期待していないとしても、寂しいものです。

でも、日常を、恙無(つつがな)くまわしていくことを、女性たちは、ちょっとやそっとのことでは、止めようとはしないでしょう。

日常の中の小さな楽しみや、こどもたちの成長や、それでも一番近い場所にいる夫を大切にするために、日常をこなしていくのです。


そんなとき、夫の「浮気」が発覚、というような問題が起こったとしましょう。


夫のことを責めるでしょう。

同じように、至らぬ部分を探しては、自分のことも責めてしまうかもしれません。


カウンセリングにいらっしゃるのも、こんな時です。


渦中にいる時は、悲しくて、腹が立って、苦しくて、どうしてよいのかわからない状態でいらっしゃる方も少なくありません。

こどもが小さい場合などは、泣いたり、怒ったりしている時間もなく、しかも、誰にも相談できずに、ひとりで辛い気持ちを抱えたまま、日常のことをこなし続けている方がたくさんいらっしゃいます。

もちろん、こどもがいるいないに関わらず、混み入った内容なだけに、ついひとりで抱え込んでしまうものですね。


「この先、どうしたいですか?」


ストレートな聞き方ですが、こう伺ってみます。


「離婚」にも踏み切れず、かといって、夫を赦すこともできず、「離婚」は経済的に難しいが、一緒にいると辛いなど。

さまざまな思いと感情の中にいらっしゃる時、なかなか、解決案や、この先のことを考えたり、決断したりするのは困難です。


しかし、それだけではないようなのです。

どうしたらよいのか、どうしたいのかがわからない理由は、今、混乱しているからだけではないのかもしれません。


「いつも、自分より家族を最優先させてきた。」

「自分の人生であるはずなのに、夫やこどもの人生のようだった。」


大切な人のためにがんばっている間に、すっかり自分の人生を明け渡してしまったようになっていたのかもしれません。それがいけなかったのでしょうか?

いいえ、一生懸命、大切なものを大切にしていただけです。


でも、自分の立ち位置を「私の人生」の「主人公」の位置へ戻しておくことは、今、最も大切です。

夫やこどもたちは「私の人生」を彩る登場人物なのです。

決して、私の人生の「主人公」ではないのです。


この立ち位置を正すことで、私が「私の人生をどう生きたいのか」という視点が持てます。

でも、ゴールは決まっています。私が「幸せ」であること。

「私が幸せであるために、私の人生をどう生きたいか」と思いを巡らせることで、いずれ具体的な選択ができ、行動に移すことができるでしょう。


私たちはいつの時も、この立ち位置から、自分の人生を眺め続け、歩き続けなければなりません。


「浮気」という問題、夫やこども、何をどうしたいのか、私の人生をどのように生きたいのかは、他の誰でもない「私」が選んでいかなければ、誰も決めることはできないのです。


もし、周りの人が見たら、反対するかもしれないような選択をすることもあるかもしれません。


例えば「浮気」をした夫と、私は離婚しない。

この夫とやっていく。

この家族と一緒に、私は幸せになるのだと、私が決めた時、人生が動き始めます。

今はまだ、腹が立つし、赦すこともできないけれど、私は、夫と一緒にいたくて、そうしているのだと、自分の人生の手綱を握りしめている時、迷いは消え、どうするべきかが見えて来るようになるでしょう。


ゴールが、設定された時、それがどんな選択であっても、主人公の選んだ、幸せになるための道であるならば、遠回りでも、舗装していない道でも、しっかりと踏みしめて歩くことができるでしょう。


このお話は、どんな方であっても同じだとつくづく感じるのです。

「私の人生を、どう生きたいか」

1度きりしかない時間を、もっと我儘に生きてもよいのかもしれません。



***



この「カップル・カウンセリング」のブログ連載では、男性心理を「池尾昌紀」が、女性心理を「池尾千里」が担当し、「男心」「女心」を解き明かしていきます。


合わせて「男心」「女心」を理解しあった二人が、どのように問題を乗り越えていけるのか、という事例を紹介しながら、恋愛・夫婦問題で悩んだり、恋人が欲しい!方へのアドバイスを発信していきます。


手っ取り早く「男女の心理が知りたい!」という方は下記の記事をご覧ください。

>>>「こんな時の『男心』『女心』がわからない!」シリーズへ


今後の「池尾昌紀」「池尾千里」の「カップル・カウンセラー」によります、男女関係改善のためのブログをどうぞご愛読いただけたらと思います。


今回の記事がお役に立てれば嬉しいです。


次週、7月27日(月)は夫、池尾昌紀が担当します。

どうぞお楽しみになさってくださいね。


池尾昌紀のプロフィール&ブログ

池尾千里のプロフィール&ブログ



【名古屋・心理学ワークショップ】8/2(日)「好きなことをして生きるための3つのステップ」を開催します!


『好きなことして生きるための3つのステップ』というテーマで、

スペシャルワークショップを開催いたします。


【名古屋・スペシャルワークショップ】

日 程:2015年8月2日(日)

場 所:名駅・ウインクあいち


◎共通テーマ『好きなことして生きるための3つのステップ』


13:30~15:30 池尾千里小倉健太郎

『自分リサーチ!~あなたも知らない本当の自分に出会おう~』

小倉健太郎ブログはこちら>>>


16:00~18:00 高見綾

『飛び出せ、私!~心のブロックを取って自由に生きる~』


18:30~20:30 池尾昌紀

『今、はじめよう!~好きなことして生きるための実践講座~』


単発受講でも、それぞれひとつのプロセスが完結する構成となっており、

お好きな形で、お好きなワークショップに参加していただいても結構です。

もちろん、3つまとめて一気に!もオススメです。



1ステップ:「自分を知る」

2ステップ:「心理ブロックを取る」

3ステップ:「実践編」



切り込み隊として、池尾千里・小倉健太郎が

コンビを組んで担当させて頂きますのは、

1ステップ:「自分を知る」パートです。


「 自分リサーチ!~あなたも知らない本当の自分に出会おう~」

というテーマでお送りする2時間です。

どうぞお楽しみになさってくださいませ。


スペシャルワークショップへ向けて、

講師たちみんなで、ブログでご案内していこうと思っています。

是非チェックしてみてくださいね☆


池尾千里