池尾昌紀
毎週月曜日の「恋愛テクニック」は「カップル・カウンセリング」と題して、パートナーシップの問題の修復やもっと幸せな二人になるための提案をしていきます。

担当は「池尾昌紀」「池尾千里」の夫婦カウンセラー。夫婦で毎週交代で発信していきます。

「月曜日:カップル・カウンセリング」のコーナーを、どうぞお楽しみに!


 
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

浮気の原因は「不足原則」と言われます。自分にないものを相手に求めるこの心理。

確かに、人は持っていないものを求めます。

一見すると、魅力が不足しているから他の誰かに心が向いた、と思われるかもしれません。けれど、そんなに単純な図式で浮気は起こるものなのでしょうか。

単に「魅力が不足しているから」 あなたは浮気されたのでしょうか。
不足しているのは、心のつながりかもしれないのです。


「不足原則」とは、自分のパートナーが持っていない要素、魅力などを、他の人に求める心理。


例えば、妻や彼女が美しくてきちんとしている人だった場合、可愛さや茶目っ気を持っている女性に心惹かれる、というようなケースです。


自分が持っていないものを求めてしまうのは、ある意味、自然なことです。


これだけで「不足原則」を見てしまうと、浮気というのは起こるべくしておこる、と考えてしまう場合も出てきてしまいます。


しかしながら、趣味でコレクションするのとは訳が違います。

人というのは物ではありません。


ないものを手に入れたい、という欲求があるからといって、もの扱いできるほど、人の心というのは残酷にできていません。


浮気を繰り返す人の中には、まるで人を物扱いしているように感じる場合もありますが、表面的にはそうでも、心の奥底は、違っているのです。


浮気の「不足原則」は、自分が魅力をが持っていないから、もっている人を求めて充したいという欲求と説明できるほど、単純なものではありません。


先の例で言えば、浮気をした夫が、妻は美人だけど可愛らしさが少ないから、可愛いタイプの女性が欲しくなって、浮気した。


もし、妻が浮気した夫に理由を聞き出した時、こんなふざけたことを言い出したら、妻としては


「自分は可愛くないから、夫は自分を魅力的な女性としてみてくれない。私はもうダメなんだ。」


と感じてしまいます。


ところが、そうじゃないんです。


そんな簡単な話なら、人は浮気が起こった時に、悩みません。

浮気の問題は、死んでしまいたくなるほど、人の心を苦しめます。


それこそが、心は人をもの扱いできるほど残酷にできていない証拠です。

割り切れないから、苦しむ。

それは、浮気をしたほうも、されたほうも同じ。


あくまで、こうした話は「氷山の一角」でしかないのです。


逆を考えてみましょう。

もし妻が可愛い女性の魅力を身につけたとしましょう。

それで、夫は浮気をしなくなるでしょうか。


「女性としての魅力」だけの問題ではないのです。


可愛い女性に惹かれて浮気したわけではないのです。

浮気相手は、魅力があったのではなく、単に「優しくしてくれた」だけかもしれない。


ということは、妻に不足していた何かがあるとしたら、それは魅力ではなく、夫への優しい気持ち、だったかもしれない。


極端なことを言えば、今からすぐ夫への優しい気持ちをもって、接していけば、夫は満たされて他の女性のところへいく必要がなくなる、ということになります。


浮気をされると、本当に傷つきます。


「浮気したということは、私には女性としての魅力が不足してるんだ!」


と思ってしまいます。

すると、どうしたって、それを変えたり、魅力アップしたりすることが、大変に感じます。

「私には無理だ、だってもってないのだから」と絶望してしまいます。


それは、自然に湧き起こる思いなのですが、実際はそうではありません。


そこにあるのは「二人の心のすれ違い」なのです。


すれ違ってしまったのには、きちんとした理由が必ずあります。


先の例のように「夫に優しくできていなかった」のであれば、優しくできなかった理由があるのです。

子育てで一杯一杯で、夫に気配りする余裕が全くなかった。

仕事のストレスが極限状態で、家についたらヘトヘトの毎日だった。


理由に気がつけば、「とにかく休む時間を作る」「夫に協力を求める」「優しくできる時間を作る」

などのように、対策が打てるのです。


どうか、「自分がダメだから浮気された」と思わないでください。


あなたの魅力が不足しているから、あなたのパートナーが浮気をしたわけではないのです。


そこにはきっと「別の理由」があるはずなのです。


それが、浮気の問題を解決していく大きな切り口になります。

この記事は、男性の私から見た視点で書かせていただきました。
女性からの視点ではどう思えるのでしょうか。

次週、6月22日(月)は妻、「池尾千里」が担当します。
今度は、女性からの視点でこのお話を書いてもらえたらと思います。


今回のお話が少しでもお役に立てたら幸いです。

 *・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

この「カップル・カウンセリング」のブログ連載では、男性心理を「池尾昌紀」が、女性心理を「池尾千里」が担当し、「男心」「女心」を解き明かしていきます。


合わせて「男心」「女心」を理解しあった二人が、どのように問題を乗り越えていけるのか、という事例を紹介しながら、恋愛・夫婦問題で悩んだり、恋人が欲しい!方へのアドバイスを発信していきます。


手っ取り早く「男女の心理が知りたい!」という方は下記の記事をご覧ください。

>>>「こんな時の『男心』『女心』がわからない!」シリーズへ


また、夫婦の関係性についての記事は、下記をご覧ください。
>>>
「夫婦のラブ・クリニック」

今後の「池尾昌紀」「池尾千里」の「カップル・カウンセラー」によります、男女関係改善のためのブログをどうぞお楽しみにしていただけたらと思います。


次週、6月22日(月)は妻、「池尾千里」が担当します。
どうぞお楽しみに!

池尾昌紀のプロフィール&ブログ

池尾千里のプロフィール&ブログ

 
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*


詳細はこちらのページへ!>>>心理学講座ダウンロードサービス「きくまる」

◎池尾昌紀の「基礎集中講座~心理学入門講座編~」が配信スタート!

きくまる・池尾・基礎1

⭐︎池尾昌紀の無料音源配信中です。

 詳細はこちらへ!>>>「きくまる・無料音源」