毎週月曜日の「恋愛テクニック」は、「カップル・カウンセリング」と題しまして、パートナーシップの問題の修復や、もっと幸せな二人になるためのご提案をさせていただいています。

担当は「池尾昌紀」「池尾千里」の夫婦カウンセラー。毎週交代で発信しております。今週は、池尾千里が担当です。よろしくお願いします。

また、コメントをくださった方、ありがとうございます。
ゆっくりですが、ご返事を書かせていただいております。
お読みいただけたらと思います。



    


怒っていることで、

夫を責めることで、


止めているものがあるとしたら、それは何だろう。

成し遂げていることは何だろう。


そんな視点から、今回は書いてみたいと思います。


許さなくていい。

前回の、夫が書いた記事は、

許せないことで、自分を責め苦しむことを、一度、手放してみましょう。

そんな内容でした。



池尾昌紀の記事は、こちらです。

夫を許せない時。それは「許せない自分」に怒っているのかもしれない。



まだ腹が立ってるんですから、許せなくて当然。今も怒っている自分に、無理をさせて、実は一生懸命許そうとしていることに気がついてみる。

そして、まずは、そんなご自身を許してあげることが、今、必要なプロセスであるというお話しでした。


プロセスは、必ず進んでいます。

速い時もあれば、とてもゆっくりで、止まっているどころか、まるで後退しているように感じることもあります。でも、必要なプロセスを得ることで、次のステージへ着実に進むことができるものなのです。



* * *



夫に、腹を立てている、しかも、いつまでも。

長い、自分でも、いつまで怒ってるんだろうと思うくらい。


確かに夫が悪い。

夫に落ち度があった。


そうであったとしても、別居でも、離婚でもない、続ける道を選んだ。

こどももいる、家のローンもある、慣れ親しんだ場所、ここでまた頑張ろうと思っている。


にもかかわらず、苦しすぎる。

夫の顔を見る度、怒りがこみ上げ、責めてしまい、喧嘩になる。

そんな喧嘩を避けたくて、あらゆる想いを飲み込む。

会話どころか、顔を合わせることも、避けたくなる。


「幸せな家庭」を築こうとしているのに、そこからどんどん離れていく感覚が止まらない。


そんな時、こんな問いかけをしてみます。


怒っていることで、

夫を責めることで、


私が止めているものは何だろう。

成し遂げていることは何だろう。


それは、「愛」を止め、

それを、受け取らないこと。


受け取らない、与えることもない。

親密感を遠ざけ、安心感や、喜びを感じることができない場所にいることは、とても辛いことです。


でも、そんな場所に自分を置いてしまっていることにも気づいてみましょう。


夫を許すということは、まだ難しくても、夫が差し出している、または、差し出そうとしている「愛」に気づいてみてはいかがでしょうか。


夫は、たくさん謝ったかもしれない。

罪悪感が強すぎて、十分に謝ることもできなかったかもしれない。

あなたからの言葉を、いつもじっと黙って聞いているかもしれない。

仕事から帰って疲れていても、何か手伝おうとしているかもしれない。

いつもあなたの言う通りにしているかもしれない。

彼からあなたに、もう何も頼もうとしていないかもしれない。


とてもわかりにくく、不器用で、自信のない「愛」かもしれません。

あなたが、受け取ろうとしないことで、夫は差し出すことに躊躇し、やっと差し出したものも、遠慮深く、目立たない、的外れなものになってしまっているのかもしれません。


そんな夫から、あなたに差しだそうとしている「愛」に気づく。

そして、「感謝」をしてみる。


そんなことを言ったって、素直になれないかもしれませんね。

また、何かひと言言いたくなってしまうかもしれません。

夫のやり方にケチをつけたくなってしまうかもしれません。


でも、そうやっていた目的は、あなたが夫からの「愛」を受け取らないようにして、寂しい場所に自分を置いておくためだったことを、いつも思い出してください。


今、大きくパートナーシップのプロセスが進もうとしています。

ギシギシと古い観念が音を立てて、剥がれていこうとしています。


問題を乗り越えたふたりの新しいステージというものが、この先にあるのです。

出会った頃のロマンスが、もう一度手に入ることもあるでしょう。

ふたりが出会い、結婚し、一緒に過ごした年月の中にはなかったような、もっと深い絆を手に入れた新しい未知の場所に出会おうとしているのかもしれません。


だからこそ、いろんなものを使って、遠回りしたくなるのですね。


夫が、あなたに向けて、差し出そうとしている「愛」に「感謝」をしてみましょう。

「ありがとう」って、受け取ってみましょう。


うまくできなくても、ちょっと意欲を持ってみてください。


そのチャレンジが、止めていた「愛」を行き交わせるきっかけになり、そして、寂しい場所から、あなたをたすけてあげることにもなるでしょう。


あなたのいる場所が心地よい場所であることは、なによりも大切なことなのですから。



* * *



この「カップル・カウンセリング」のブログ連載では、男性心理を「池尾昌紀」が、女性心理を「池尾千里」が担当し、「男心」「女心」を解き明かしていきます。


合わせて「男心」「女心」を理解しあった二人が、どのように問題を乗り越えていけるのか、という事例を紹介しながら、恋愛・夫婦問題で悩んだり、恋人が欲しい!方へのアドバイスを発信していきます。


手っ取り早く「男女の心理が知りたい!」という方は下記の記事をご覧ください。

>>>「こんな時の『男心』『女心』がわからない!」シリーズへ


今後の「池尾昌紀」「池尾千里」の「カップル・カウンセラー」によります、男女関係改善のためのブログをどうぞご愛読いただけたらと思います。


今回の記事がお役に立てれば嬉しいです。


次週、6月15日(月)は夫、池尾昌紀が担当します。

どうぞお楽しみになさってくださいね。


池尾昌紀のプロフィール&ブログ

池尾千里のプロフィール&ブログ