ラブ・カウンセリングのブログ-プロフィール-阿部純也
----★恋愛テクニックブログに執筆中のカウンセラーとは、
 初回無料の電話カウンセリング 」で個別のご相談ができます★----

ラブ・カウンセリングのブログ-2匹ぐらし-その06

* * * * * * * * * * * * * * 

「夢とこころの関係 ~ねごとの回」

こんにちは、カウンセリングサービスの阿部です。
4コマの中でゆうかちんがうなされていますが
寝言が聞けるのは年に1回くらいです。

年に一度の暴言デー

その日は突然やってくるので、ドキドキします。
ちなみにこの時、何の夢を見ていたのかと聞いたら

浮気された夢

だそうです。
浮気をするとこう言われるんだなあと、
前もって学ばさせて頂きました。

* * * * * * * * * * *

心理学で「夢」というのは、
「無意識が感情処理している状態」という見方があります。
面白いことに、夢の中でも僕達は感情を感じるんですよね。

起きている時というのは常に「思考」が働いています。
思考では感情を処理しにくいので、
眠っている時に感じてしまおう、といった具合なのです。

嬉しい、楽しい、気持ちいい、安心、興奮、
不安、あせり、不満、怖い、恥ずかしい、くやしい…

感情にも様々なものがありますが、現実で我慢して抑えていたり、
自分に許していない気持ちを夢の中で解放している状態なのです。

例えば「怖い夢」や「逃げる夢」をよく見ていたとしたら、
現実の思考では「怖くない、逃げちゃダメだ」
自分に言い聞かせて頑張っているのかもしれません。

ということは本来、寝て起きた時というのは
感情が処理されて一番スッキリした状態なんですが、
「寝起きがしんどい」というお話もよく耳にします。
僕自身もよくありますねえ。

ただでさえ大人になると感情を抑圧することが多くなるんですが、
時間だからと無理矢理目覚めるような生活が続くと、
日に日に処理しきれない感情が積もっていきます。

そうすると休日に長時間寝てしまったりするんですが、
それは日常の睡眠で未処理だった感情のツケなのかもしれません。
「休みなのに何もしなかった」と罪悪感にハマらず
それぐらい我慢してる(疲れてる)んだな、
と認識してあげてくださいね。

* * * * * * * * * * *

こういった見方を使うと、
ゆうかちんがうなされていたのは

疑っちゃいけない

と日常でたくさん思っていてくれたようです。
そうすると「信じようとしてくれてるんだな」と思えて、
何だか嬉しいですよね。

心はもともと矛盾してできているので、
頭で考えることと感じることは違ってきます。

こんな風に感じちゃいけない

と自分を抑えたり責めてしまうことがありますが、
感じてしまうことは仕方がありません。
まずは自分の感情を受け入れてあげることが
心のバランスを取っていくには大切になります。

さて、あなたは夢の中で
どんなことを感じているでしょう?

夢を見た時にチェックしてみると、
日常で頑張ってる部分が見えてくるかもしれませんよ。

文:阿部純也

ラブ・カウンセリングのブログ-2匹ぐらし-金曜更新