イチョウ


今日は午後からヨガのクラスを1本受けました。

アドバンスと同じ先生、私の師匠です。

ヨガの基本姿勢、ターダアーサナを徹底的に。

ただまっすぐ立つのではなく、

足の三点をマットに強く押し付けてアーチをつくり、

ふくらはぎ、太ももの筋肉を動かす方向や、

ムーラバンダ、お腹・胸を引き上げる、肩甲骨はひき寄せて下におろす。

肘関節は伸展、前腕は回内。

など細かく言うともっとたくさんのポイントがあります。


普段動かしていなかった筋肉を意識して動かすのは

まだ腦とつながってないので大変難しい。

全く動いてくれせん。

こういう風に自分の体を内観するのもヨガの1つです。

精神的なことも、肉体的なことも、とっても微細だなって感じます。

肉体的なことは、筋肉や関節、細かく言うと細胞レベルまでありますよね。


ヨガは正しいポーズを要求しますが、

出来てもできていなくても、この内観することが

自分を成長させるんかなって思います。


先日書いた記事で、

自分に対して責任をとることを書きましたが、

肉体的にも微細な所を意識して、

それまで使おうとしなかったものを

使ってあげるのも責任のとりかたダヨと先生。

普段から痛いカ所や動きづらいところを

快適だなっと思えるようにしてあげることがまさしくそう。


体を動かすって、こんなにも奥深くて、

微細なことだっていうことを、初めて体感しています。