喉風邪をひきました。

 

久々に飲み込むのが痛くて声が全く出ないレベルの喉風邪をひきまして、リンパも腫れたけど熱は出ず。

病院で炎症止めと鎮痛剤を処方してもらって喉を休める=しゃべるなと言われたのでテレワーク許可もらって今さら初テレワーク。

(病院行くんで)休んだのにPC取りに会社行っていろいろ申請するって言う笑い泣き

まあそのおかげで声の出なさ具合を見られて「出社なんかしないで喉休めて!」と言われました笑い泣き

ちなみに喉痛いだけで発熱も他の風邪症状もないので検査は不要「風邪」と言われたので風邪です。

声出るようになって出社復帰してもかすれ具合がすごいので「電話とか取らなくていいから!しゃべらなくていいから!」って皆様がご協力くださりましたチュー

 

 

京都続き。

新大阪-京都間にシンカンセンノカタイアイスを食べきり、ホテル戻って551のエビ焼売で夕飯。

この時点で22時くらいだったのでお腹いっぱい。買ってたおにぎりは翌日の朝ごはんにしました。

友達も2個入りで買った豚まんが1つ余って朝ごはんにしたからちょーどよい。電子レンジが設置してある階があったから翌朝レンチンしに行ってた。

 

今回のホテルはリーガグラン京都

2020年7月に開業したばかりの新しいホテルです。

 

京都駅八条口から徒歩3分になってるけど信号につかまったら5分ほどになるでしょうか?

奈良線以外のJR在来線、地下鉄、近鉄からは若干遠く感じるかもしれないですが新幹線利用には良いです。

あとアバンティも近いから伊丹&関空までのバスに乗るにも荷物持って歩かなくて良いと思います。

ホテルまでの道にデイリーヤマザキと信号渡ったところにファミマがあるので便利です。

 

ライブ行くお友達と一緒の時は大浴場があることを条件にホテルを選ぶんだけど最近の京都で新しく開業するホテルは大浴場があることが多いので選択肢が増えました。

 

そして大浴場があるのにお部屋のお風呂も洗い場付き&広い浴槽なので私はお湯をためて入浴剤入れて入ってました。

大浴場もよかったそうです。

大浴場には備え付けパジャマ&サンダル&籠バックで行けます。備え付けパジャマで部屋から出られるのもいいね。

 

備え付けの電気ポットはバルミューダで鉄瓶もありました。

ペットボトルの前にある木箱にお茶のティーパックが入ってて、それを鉄瓶に入れお湯を注いでみました。

内装や室内備品とか日本を意識したものでした。

パジャマもSOU・SOUとコラボした柄。

リーガ系列だし外国人観光客を見込んでるのかなと思います。

 

が、お部屋が狭い。

いや、スタンダードツインでも20㎡以上あるからビジホよりは広いんだけど、洗い場付き大きめお風呂・独立洗面台・独立トイレがあるからベッドスペースが狭いんです。

1,2泊用の小さいキャリーを広げるスペースはドアの前だけなので大きいスーツケースでくるであろう外国人観光客は困るのではないだろうか?コートなどをかけるクローゼットは扉があって便利でした。

 

10:00〜17:30までコーヒーやソフトドリンクのあるラウンジがOpenするので18:00の新幹線だった私たちは荷物の整理がてらお茶することができてよかったです。

 

あと荷物はフロントでも預かってくれるけど1階に宿泊者用無料コインロッカーあってそこにも預けられます。

これだとフロントに荷物取りに並ばなくて良いので時間の調整ができやすいです。

ただ1階のコインロッカー周辺にベンチなどないのでチェックアウト日に観光から戻ってきて荷物整理することができず。

荷物整理したい人はエレベーター(またはエスカレーター)でフロント階に行かないといけないのがめんどくさいかもですね。

 

 

ホテルのことだけで長くなってしまった笑い泣き

2日目のことはまた今度〜