好きなことやものもあらかじめ範囲を決めておくと迷わないけれど、心の声は大事にする。 | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

今日は月に1回の

ネイルサロンの日。

 

image

 

美容室は数年に1回しか

行く気にならないのに

ネイルサロンは行くたびに

次の予約をして帰り

また次の月に行くのです。

 

美容室は

固定でどこかに行くとかが好きじゃない

にもかかわらず

初めてのところに行くのも苦手。

 

この間なんて

ヘアドネーションをしてくれるところ。

という基準で検索して探しました。

 

突然思い立って、ヘアドネーションしてきました!

 

別に特別寄付したいと思ったわけではなく

ヘアドネーションのためなら

その後はお店から

はがきやメールが来たりもしないだろう。

 

〇月までにご来店で

〇%オフ。

という文言に

縛られなくて済むだろう。

 

1回限りのご縁になるかなーって思ったからなのです。

 

 

 

 

 

私にとって

髪の毛を定期的に切るより

ネイルを毎月チェンジする方が

嬉しいし気分も上がるし

そこになら時間とお金をかけても

納得できるから

通えています。

 

そして

ネイリストさんとの相性も

重要ポイント。

 

でもこれは

色んな人と会ってみて

決めるのではなく

私の場合は

じっくり時間をかけて

関係を構築していくタイプ。

 

10年以上同じ方にお世話になっているおかげで

私の好みをわかってくださっていて

どんな希望の色も

私の肌の色に合わせてくださって

私のどんなデザインリクエストにも

気持ちよく応えてくださるので

本当にありがたいのです。

 

 

 

 

 

結局自分がどこになら

お金と時間をかけてもいいのかを

ちゃんと決めておくと

あれもこれもにならなくて済みます。

 

そして

毎月どんなネイルデザインにするかも

自分の方針があれば決断は早いですよね。

 

 

 

 

少し前に

車の点検で

ディーラーに行ったときのこと。

 

そこの女性社員の方が

コーヒーを持ってきてくださった際に

ネイルの話になったのですが

「毎回ネイルデザインを決めるのが

大変すぎて

ネイルサロンに行くのが憂鬱」

って聞いて

びっくりしました。

 

そういう悩みもあるのかーって。

 

私の場合

毎回直感で色をあらかじめ決めておいたり

季節感でデザインの希望を決めておいたりして

その方向でいくつか候補を見て

ネイリストさんと話し合って

決めて行きます。

 

私の手には合わないデザインだと

ちゃんと止めてくださるので

安心感は半端ないです。

 

 

 

 

 

しかも昨年

伊藤恵利子さんのセッションを受けてから

自分にとっていい色がわかり

服もネイルも持ち物も

選ぶ基準が定まり

とても楽になりました。

 

もともと

教えていただいた色が

自分の好きな色だったので嬉しいし

色の候補があるだけで

今月はこれにしよう。

という決定が

めちゃくちゃやりやすくなりました。

 

 

 

 

 

どんなこともそうですが

自分の中に

それに対する枠や条件を

あらかじめ決めておくと

あれこれと迷わずに済みます。

 

スィーツなら

マンゴーとピスタチオ。

 

image

 

image

 

菓子パンなら

ホイップクリームが入ってるやつ。

 

image

 

好きな色は・・・

 

食べに行くなら・・・

 

スタバで頼むなら・・・

 

サーティワンアイスクリームで頼むなら・・・

 

もちろん

気分によっては

それ以外を選ぶこともあるし

そういう時の自分の直感は

大事にしています。

 

でも

それが出てこないときは

基準があればそれに従うまで。

 

 

 

 

いちいち時間をかけて

考えなくていいことは

考えないし

自分の心の声は

しっかり聴くようにする。

 

実は

ゴキゲンに過ごすための

マイルールはそんなところに

あるのかもしれない。

 

書いていてそう感じました。

 

image

 

欲しいものを手に入れるのも

ゴキゲンに過ごすコツ!

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

 

 

各種講座等のご案内
 ➡ハンサムおかん☆きよみんのサービス一覧

お問い合わせ・受講に関するご相談はこちら
 お問い合わせフォーム

 

 

 

少しでも

たくさんのお母さんに届いてほしくて

ブログランキングに参加しています。

 

記事を読んで

応援したい!と思ってくださった方は、

↓↓この画像をクリックしてください。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 

押してくださる方が多いと
めっちゃ励みになります!