現実がうまくいっていないからと言って、運が悪いと決めつけることはできない | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

自分は運が悪い

と嘆く。

 

ついていないことが

立て続けに起こったり、

思うように物事が

運ばないことばかりが続いたりすると、

ついそう思ってしまいがち。

 

 

 

 

 

 

けれど、

最近は一時的にそう感じたとしても、

すぐそうは思わなくなりました。

 

だってね、

実は自分はすごく運が良くて、

だからこの程度で

済んだのかもしれないよな。

って

ふと思ったから。

 

もしかしたら、

運を持っていなければ、

その運をきちんと使えていなければ、

もっと悪いことに

なっているかもしれないのだから。

 

だから、

おこがましいのかもしれないけれど、

今この状態で

これは有難いことなんだ。

って思うことは

大事だと考えています。

 

そもそも

このくらいではしにゃーしない。

ってことで

人って悩むし、

自分は運が悪いんだ

って思ってしまいますから。

 

 

 

 

 

結局は

感謝なのかな

と思っています。

 

この程度で済んで

ありがたい。

 

いつもそう思っていたら、

一瞬は最悪だ!

って思ったとしても、

「いやいやこの程度で済んだんだから、

ありがたいんだよな。きっと」

自分で自分に

言い聞かせることができて、

それをやっているうちに、

自分は運が悪いのではなく、

めっちゃ運がいいんだ。

って

思えるようになる気が

するのです。

 

 

 

 

 

 

だからこれは、

実践を続けています。

 

実際に

振り返って考えてみたら、

なんて私は恵まれているんだ!

なんて私はラッキーなんだ!

なんて私は運がいいんだ!

って思えることばかりに

なってきましたからね。

 

実際に起こっている出来事を

ただそのままで

いいか悪いか、

自分が望んでいるものかどうかで

ジャッジしていると、

かなりの割合で、

よくない

になりがち。

 

だから、

これでよかったんだな。

って思える力を

自分で自分の中に

育てていく。

 

これも、

幸せに生きていく力の

一つだと考えています。

 

image

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

 

 

各種講座等のご案内
 ➡ハンサムおかん☆きよみんのサービス一覧

お問い合わせ・受講に関するご相談はこちら
 お問い合わせフォーム

 

 

 

少しでも

たくさんのお母さんに届いてほしくて

ブログランキングに参加しています。

 

記事を読んで

応援したい!と思ってくださった方は、

↓↓この画像をクリックしてください。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 

押してくださる方が多いと
めっちゃ励みになります!