【アニマルコミュニケーションの遠隔メールセッション】ただいまキャンペーン中です♡




ラヴァブルセッション®︎最新のご感想です。


3/31まで


ハートただいま、愛美のYouTubeチャンネル内でお答えさせて頂くご相談を募集中(無料)です。こちらのLINEまで送ってくださいハート

⬆︎ここをタップしてもできない場合
LINEを起動し[お友達追加]から
ID検索してください。
➡︎ @188yeivk








自愛力を高めて恋愛強運体質に♡
肯認学インストラクター・セラピストの愛美です。





体のことはケースバイケースではありますが、最近私が気づいた事をシェアさせて頂きますね。




体の痛みがあった時、心を不安にさせるより
安心させてあげた方が当然いいので
痛みがきた時に「大丈夫、大丈夫」と
自分に声をかけながら体をさすっていました。




鎮痛剤を飲んでもなかなか効かず、
痛みに耐える中
ふと…「大丈夫」ではなく
「痛い」と声に出してみました。

すると、痛みが自然と和らぎ消えていきました。

(緊急の場合、ケガや病気の場合は病院で診てもらってくださいね)




「大丈夫」の言葉が、安心のためというより
痛みを消したい!と嫌う思いに変わっていたら
(痛いんだからそう思うのも当然で
責めなくていいんですよ)

痛いのを、ただシンプルに「痛いんだ」と認めてみてください。

痛みが落ち着くこともあります(^^)ぽってりフラワー





(数年前、頭をぶつけて痛かった時に「私は今、頭のこの部分が痛いんだ」とイメージで丸く包むと痛みが和らいでいきました。これ、メンタリストのDaigoさんが言ってたやり方で…〔私のアレンジも入っているかも。〕これもよかったら試してみてください)







体の痛みでお話を進めましたが
 心 にも同じ事が言えますよね(^^)



本当は傷ついているのに、悲しくて涙が出そうなのに、はらわた煮えくり返っているのに、

自分に「大丈夫」と言い聞かせるのは、あまりにも酷です。





自分だけは、自分自身の素直な気持ちを
聞いてあげてもいいんじゃないでしょうか?


人を思いやり、大切に接するように
ご自身にも思いやり、大切に接しても
いいんじゃないでしょうか?花束



「そうやって生きてみたい」と
少しでも思われた方と繋がれたら幸いです(^^)










\愛美の公式LINEアカウント/

ご質問や、ご予約状況の確認は⬆︎
公式アカウントからご連絡くださいクローバー

♡…セッション2回目以降の方は
LINEからご予約いただけます^^