ココアのダックワーズケーキ〈卵白5個分〉 | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

ひとつ前の投稿に続きまして、こちらはココア生地×ココアクリームを組み合わせたダックワーズケーキです。


シロップを打たなくてもしっとりしていて、周りのコーティングも必要ないので、ホールケーキとしては比較的簡単に作れます。





表面は一部、ココアで犬の足跡模様をステンシル♪


 

 


全体的にそこそこの甘さはあるのですが、生地にもクリームにもココアを加えているので他のダックワーズケーキよりは控えめで、チョコを使わなくてもまるで入っているかのような濃厚な風味。

長めに冷やして生地とクリームが馴染むとより美味しく感じられます。



 


【材料】


16cmのタルトリング

出来上がり 約17cm×H5cm


☆生地
 卵白 180g(M5個分)
 グラニュー糖 50g
 薄力粉 13g
 ココアパウダー 13g
 粉糖(生地用) 100g
 アーモンドパウダー 110g
 粉糖(仕上げ用) 適量

☆クリーム
 生クリーム 150g
 グラニュー糖 20g
 ココアパウダー 10g


【下準備】

○オーブンは180度に予熱する

○天板にオーブンシートを敷く

○薄力粉・生地用の粉糖・ココアパウダー・アーモンドパウダーを一緒にふるう



【作り方】


①ボウルに卵白をほぐして白っぽくなってきたら、グラニュー糖を2~3回に分けて加えながら都度ハンドミキサー(またはスタンドミキサー)でしっかりと泡立て、垂直に引き上げると少しおじぎする程度までメレンゲを立てる


②メレンゲにふるっておいた粉類を一度に加え、ゴムベラでさっくりと切り混ぜるように合わせる


③オーブンシートの上にタルトリングを置き、1枚につき150g程度を型の内側に乗せ、L字パレットやカードなどで表面を平らにならす


★型を使わない場合は、2cm程度の丸口金で渦巻き状に絞り出してもOK。

 

④水をつけた楊枝で淵をぐるりと一周なぞってから、型を外す


⑤表面に仕上げ用の粉糖を2~3巡、表面に少し残るくらいにふるいかける

⑥予熱が終了したオーブンに入れて170度に下げ、18分ほど焼く。表面にほんのり焼色がつき、裏面にも濃いめの焼色がついていたら取り出し、粗熱が取れたら天板からシートを外してしっかり冷ます

⑦使用する直前にクリームをつくる。
 ボウルにココアをふるい、グラニュー糖を混ぜ合わせる。生クリームを少しずつ混ぜながら加え、全量加えたら8分立てにする

⑧ダックワーズ生地とクリームを交互に重ね、最後に泣かない粉糖をふる。冷蔵庫で半日ほど冷やす
 
★生地を挟むとクリームは横に広がるので、クリームは少し厚めに、生地の縁より1cmほど内側に塗りひろげます。
 食べる際は毎度温めたナイフで切り分けてください。