抹茶のカヌレ | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

外側はばりっと、中もっちりの、濃い抹茶風味のカヌレを焼きました。

しっかりと焼き色がついた艶のある見た目で、半日ほどすると外側は柔らかくなってしまいますが、翌日も美味。


相当量の砂糖が入る焼き菓子ですが、抹茶を加えることでほろ苦さが感じられ、クリームを添えたり、ホワイトチョコをかけるなどのアレンジも合います。





【材料】


約6cmのカヌレ型 5個分


 卵黄 35g (Mサイズ約2個分)

 卵白 20g (卵黄と合わせて55gに)

 グラニュー糖 110g

 薄力粉 55g

 抹茶 5g

 バニラビーンズ 1/2本分

 ラム酒 20g

 無塩バター 10g

 牛乳 250g

 無塩バター(型用)適量



【準備】

○バターは溶かしておく

○薄力粉と抹茶をふるう



【作り方】


①牛乳と、削いだバニラビーンズを小鍋に入れて50~60度まで温め、香りを移し、常温まで冷ましておく


②ボウルに卵黄・卵白・グラニュー糖を入れて混ぜ合わせ、ラム酒で溶き伸ばし、薄力粉と抹茶、バターを順に混ぜ合わせる


★泡立てずゆっくりすり混ぜるようにし、なめらかに混ざればOK。


③冷ましておいた牛乳を少量混ぜ合わせ、馴染んだら残りも加えて混ぜ合わせてから、冷蔵庫で12時間休ませる


★休ませて全体を馴染ませないと、生地が暴れる原因に。


④生地を冷蔵庫から30分ほど室温に出す。その間に型に柔らかく練った分量外のバターをむらなく型に塗っておく


⑤オーブンを210度に予熱する。生地をお玉で底から何度か混ぜて成分を均一にし、一度漉す


⑥型の8分目まで流し入れ、予熱が終了したオーブンに手早く入れて55分ほど焼く


★しっかりとバターを塗っておかないと、うまく外れにくくなり、外れないからといて勢いよく振って取り出してしまうと生地が底に偏って目が詰まるので、必ずバターをまんべんなく塗ります。

 焼成温度・焼き時間は型の材質やオーブンにより調整を。