大分県産アスパラガスの豚肉巻き | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

ただいまJA全農おおいた×レシピブログのコラボ企画《おおいたクッキングアンバサダー》として活動中です。
今回は大分県産のアスパラガスが届きました。


おおいたクッキングアンバサダーの料理レシピ
おおいたクッキングアンバサダーの料理レシピ



アスパラガスには2〜4月頃まで出荷される「春芽」と5月から出荷される「夏芽」があり、春芽は柔らかく甘みがあり、夏芽は沢山収穫できます。
今回いただいたのは「グリーンアスパラ」と呼ばれる一般的なアスパラガスですが他にも「ホワイトアスパラガス」や「紫アスパラガス」「ミニアスパラガス」などさまざまな種類があります。

我が家は夫の両親が農業をしていますが、今回届いた大分県産のアスパラガスを見て”まっすぐできれいな形してるね~”と話していました。




大分県産アスパラガスは、柔らかく、素材そのものに自然な甘みがあるので塩茹でしてサッと和えるなどの時短料理にも大活躍。
長さをそのまま活かした春巻きやフライなど、アスパラガスをメインに使ってビジュアルを楽しむ料理も見栄えがします。

今回は夫がお酒のおつまみに、豚肉巻きを作ってくれました。
味付けはシンプルに塩とブラックペッパーのみでしたが、素材そのものが美味しいのでとても満足感のある一品に仕上がりになりましたよ。





【材料】

2本分

大分県産アスパラガス 1本
豚バラ薄切り 1枚
塩 適量
粗挽きブラックペッパー 適量
ピンクペッパー 飾りで数粒
オリーブオイル 適量


【作り方】

①アスパラガスは根元を切り落とし、気になる場合はガクをとって(でも今回は気にならなかったのでそのままにしました)半分に切り、下半分は更に縦に2等分する

②1本分を束ねて豚バラ肉1枚で巻き、もうひとつも同じように巻く。塩をふって、熱したフライパンに巻き終わりを下にして置いて中弱火で焼いていく

③巻き終わりに火が通ったら転がして全体にじっくりと火を通す

④器に盛ってオリーブオイルを少量かけ、ブラックペパーを振り、ピンクペパーを散らす


大分の産地直送!新鮮な野菜・果物・お肉をお取り寄せ
JAタウン JA全農おおいた