大分県産白ねぎと春雨の中華風スープ | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!


ただいまおおいたクッキングアンバサダーとして活動中です。
大分県産の白ねぎを使った春雨スープを作りました。


おおいたクッキングアンバサダー
おおいたクッキングアンバサダー



以前も載せたことがありますが、大分県は品質・出荷量共に西日本を代表するねぎの産地で、年間を通じて安定した出荷が行われています。
白ねぎはこの時期の炒め物や煮込み料理にぴったりで、鍋にも欠かせませんよね。

今回のスープは、白ねぎを前回いただいた時から娘がハマっているものです。
シャキっとした食感や甘みを感じられ、緑色の葉の部分も美味。

簡単に作れるので娘は朝から食べていることが多いのですが、味噌汁以外の汁物が欲しいなと思った時にもすぐできて助かります。





【材料】

2〜3杯分

 水 400g
 中華スープのもと パッケージに従った水400gに対する量
 大分県産白ねぎ 1/2本
 乾燥春雨・直接入れて戻せるタイプのもの10〜15g
 乾燥カットわかめ 小さじ1/2〜1程度
 白ごま 適量


【作り方】

①白ねぎは5mm幅の斜め薄切りにする

②小鍋に白ごま以外の材料を入れ、火にかける

②煮立ったら火を弱め、ねぎに火が通ったら火を止め、白ごまをふる

★好みでごま油やラー油などを加えて風味や辛味をつけても。


大分の産地直送!新鮮な野菜・果物・お肉をお取り寄せ
JAタウン JA全農おおいた

大分の産地直送!新鮮な野菜・果物・お肉をお取り寄せ