本みりんのバニラアイス | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

レシピブログの「タカラ本みりんレシピコンテスト2020」モニターに参加中です。
いただいたタカラ本みりんで甘味をつけたアイスクリームを作りました。

本みりんは、煮詰めることで砂糖の代わりとしても使えるほどの十分な甘み成分としてお菓子作りに使うことができるんです。


タカラ本みりん簡単料理レシピ
タカラ本みりん簡単料理レシピ



暑いと”アイス作りに挑戦してみようかな”と考える方も多いと思うのですが、砂糖の量が気になるという声もよく耳にします。
本みりんには甘さだけでなく18種ものアミノ酸が含まれているなど、栄養成分も豊富なので、健康に気を遣ってお菓子を作ってみたい方にもおすすめなんですよ。

更にブドウ糖のほか、トレハロースやイソマルトースなど糖の種類が豊富。
そのおかげで今回のバニラアイスも、味に深みが出て、まろやかでコクのある上品な甘みを楽しめるんです。

みりんは素材の生臭みも消してくれる調味料なので、手作りアイスクリームの卵のにおいが気になるという方にもぴったりです。




【材料】

4~5人分

 卵黄 1個分
 グラニュー糖 10g
 牛乳 30g
 生クリーム 200g
 タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉100g
 バニラエッセンス 3ふり


【作り方】

①タカラ本みりんを鍋に入れて中弱火にかけ、50gになるまで煮切る

★はじめ鍋の重さをはかっておき、その重さ+50gになるまで、鍋ごとはかりながら煮詰めます。
 強火で煮詰めると、煮詰まりすぎたり、カラメル状になってしまうため注意。

②別の小鍋に卵黄を入れてグラニュー糖を混ぜ、少量ずつ牛乳を加えて混ぜ合わせる

★グラニュー糖が入らないと卵黄がただの卵焼きになりやすいので、少量加えています。

③極弱火にかけ、耐熱ゴムベラで絶えず鍋底を混ぜながら、卵黄に熱が入りとろみがつくまで火を通す

④火を止めて①のみりんを加え、よく溶きのばしたら、生クリームとバニラエッセンスを加えて混ぜ合わせる

⑤バットに濾しながら流し、冷凍庫に入れ、かたまりかけたら混ぜる作業を2~3回行い、よく冷やし固める

★金属製バットだと冷えるのが早いですが、アイスクリームメーカーで仕上げてもOK。
 流動性があるうちにアイスキャンディー型に流して固めても。