かぼちゃのマフィン | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

ハロウィンは終わりましたが、まだまだかぼちゃが美味しい季節はこれから。
たっぷり混ぜ込んで、黄色いマフィンを作りました。

スパイスを加えずに作ることもできますが、スパイスの華やかな香りとトッピングしたナッツが、クリスマスや寒い時期のお茶の時間にぴったりです。

◆かぼちゃを使ったお菓子一覧はこちら
 →http://ameblo.jp/lovable-kitchen/entry-12061244196.html





~材料~

5.5cmのベーキングカップ 4個分

 無塩バター 50g
 卵 50g (M1個)
 グラニュー糖 70g
 かぼちゃ・加熱した状態で皮と種を除いたもの 80g
 牛乳 50g
 薄力粉 110g
 ベーキングパウダー 3g (小さじ1)
 シナモン 小さじ1.5
 ジンジャー 3ふり
 ナツメグ 3ふり
 かぼちゃの種ほかナッツ 好みでトッピング用適量


~準備~
○薄力粉・ベーキングパウダー・スパイスは合わせてふるう
○オーブンを180度に予熱する


~作り方~

①かぼちゃは3~4cm角に切り、蒸したり茹でて串がすっと通るまで加熱し、粗熱が取れたら皮を除いた状態で80g準備
 →べちゃっとしていて水分が多い場合は、焦げないよう絶えず木べらで底を混ぜながら中弱火にかけて、強くもったりとするまで煮詰めた状態のものを80g準備

②バターをよく練り、クリーム状になればグラニュー糖を加えて白っぽくなるまでしっかりとよく混ぜる

③卵を溶いてから2~3回に分けて加え、都度よく混ぜて馴染ませたら、①も加えてしっかり混ぜ込む

④ふるっておいた粉の半量→牛乳の半量→残りの粉→残りの牛乳の順に練りすぎないように気をつけつつなめらかになるまで手早くしっかりと混ぜ、型の七~八分目まで流す
 →好みでナッツをトッピング

⑤予熱が終了したオーブンで25分前後焼き、表面が盛り上がって薄く焼き色がつき、竹串を刺してみて生地がついてこなければ取り出して冷ます