2019年は学びの年と決めて、駆け抜けてきました。
たくさんの出会いと共に知識や開ける扉の数に
ドキドキしっぱなしで、
それを還元していこう!と強く思っています✧︎
そんな学びの中でも、
WEBデザイナーである私がホームページを作って
さらに相乗効果を高めるものとして学んでいる、PR
よく間違えられるのがPRと聞くと
インスタグラマーになりたいの?
なにか広告だすの?
アピールするの?
そんな風に聞かれるんですが、一切違って。
広告費は0円で、第三者にモノやひとを届けていく。
そこから、共感を繋いでいく方法です✧︎
そんなPRを学んで5回目!!!
実はこのPRアカデミアに参加する前にPRについて学んだことがあるんです。
その時学んだことは
①プレスリリースを送る
②待つ
この2点のみ!
でもPRアカデミアで学び進めるにつれ、私の「PR」に対する概念が一層しました。
そして今回の5回目がまさにそう。
今回はメディアアプローチと題して実際に編集部に電話する際にどんな事を伝えるのか、
どう話を進めるのか。これを学びました。
たかちゃんは現役のPRコンサルタントで女性なら知っているあの化粧品、あのお鍋、あのホテル。
本当に幅広いPRをご担当されていらっしゃいます。
だから生きた情報を私たち受講生にすかさずシェアしてくださいます。
メディアアプローチにおいても、正直初めては怖い。ワタワタする(笑)
そんな私に「こんな風にしたらいい」「こうはどう?」と導いてくださるんです。
愛ですね、愛♡
そして、ムチもしっかり😂(笑)
「よし、もう実践をやっちゃいましょう!」
という事で、なんと実際にPRの対象のものに対して分析したフィットするリストの中で
ピックアップしたメディアにアプローチもしました。
めちゃくちゃ緊張した〜!!
でも、実際に1回やれるとハードルは下がり、また次の戦略もよりねれるように感じています。
今も様々な角度からのプレスリリースを構築している最中。
年明けからすぐに動けるようにしています。
ふわっとしか知らなかったPRの世界がより身近になったのもPRアカデミアのおかげ。
PRを通じてもっと貢献ができそうだなと感じています。
また6回目のPRアカデミアのレポもしますね^^


