3連休、最終日は

日本科学未来館の『マンモス展』にいきました!


ヨコスカ恐竜パーク2019にも行ったので

上野と悩んだんですが、、、

インパクト大のポスターが頭から離れず。


ところどころに映像があり、

どうやって、今回展示されている
マンモスが発掘されたのか、

マンモスがいた時代はどんな時代だったか

それらを見ながらだったので、
分かりやすいし、見入っちゃうー!!!




本物のマンモスの毛らしい、、、

針金というか、
昔、掃除の時に使ってた箒のような硬さ!


なんか、すっごいですね。
このスケール感。


なぜ、マンモスが絶滅したのかもわからない

今回、発掘されたマンモスは
初めて血液まで採取されたもの。

これらを使い、
マンモスはまた生き返るのか。



いや、ほんとだ。
「生命」ってなんだろう、、、、

またこうした研究のできる環境のある
近畿大学は面白いなーと見てました。

追求できるものがある幸せって最高ですね!
人生での喜びってまさにこれかも。



世界初の展示物もあり、
親もワクワク、子どももワクワク。

マンモス展のあとは、
常設展でも遊べるので、
暑い日や雨の日はいいなーと。

また行こうと思います。




ポイント

☆本日は混み合っていたため1時間程度
☆中にトイレはないので、事前に♡
☆当日券購入には長蛇の列が!
    1時間待ちとのことで、
    テレポート駅のファミマに走って
    購入にいきました!
    事前購入がおすすめー♡


チケット状況はTwitterで公開されてます
そちらをチェックされるのもありかも!