☆身体を温める食べ物は?☆ | 吹田市、足のむくみ、肩凝り、全身疲労、40代以降の婦人科系の悩みはLourdes~るるど~におまかせ下さい。 

吹田市、足のむくみ、肩凝り、全身疲労、40代以降の婦人科系の悩みはLourdes~るるど~におまかせ下さい。 

肩こり、足のむくみ、冷え症、血行不良、更年期障害、不定愁訴、生理痛などの改善に足圧フーレセラピーとよもぎ蒸し(ハーブ蒸気浴)専門サロンLourdes~るるど~が対応いたします。ドライヘッドスパ、耳つぼジュエリー等のオプションメニュー有り。

吹田市の綺麗と元気を応援するサロンLourdesのTOMOです。

 

本日もご訪問頂きまして、誠に有難うございます。

 

 

最近は「寒いですね」というのがあいさつ代わりになっていますね。(笑)

 

大阪がこんなに寒かったら、東京や北海道はどんなに寒いのだろうかと思います。

 

東京にいる息子の事が気になっています。

充分に大人なんですが、ひとり者なので親としては心配ですね。(笑)

 

筋肉は身体を温めますが脂肪は身体を冷やしますので、皆様ご注意を!(笑)

 

そして白い食べ物は身体を冷やし、色の濃い食べ物は身体を温めるんですよ。(例外も有ります)

 

例えば牛乳は身体を冷やしますが、チーズに形が変わると身体を

温める食べ物に変わります。

 

今日は少し身体を温める食べ物をご紹介します。

 

《味噌を使った汁物》お味噌汁(あさり)

 

塩分が多く温かく、野菜や海藻類などを多く摂りやすいメニューの代表格です。

 

もちろん塩分の摂りすぎは禁物ですが、適度な量であれば、体を温めてくれる効果が高いものです。

 

 

《一般的な肉、魚類》ケンタッキーおさかな

 

 生より加熱した方がより効果的です。

 

特におすすめなのは羊肉や牛肉、鶏肉。魚ではエビやフグ、あじやいわしなどの小魚、うなぎ等です。

 

 

《ドライフルーツ》マンゴー

 

 干すことによって食材の性質が陽に変わります。

ただし、ドライフルーツは糖分も多く含んでいるので、食べすぎは禁物です。

 

 

《香辛料》七味

 

 多量に摂ると逆効果ですが、少量を摂るのは効果的で、体が温まります。

おそばに一振り、七味を振るなど、適度に取り入れましょう。

 

 

《根菜の煮物》付けたし

 

 根菜の多くは、寒い地方を産地とする「陽の食材」。

 

かぼちゃの煮つけ、お煮しめ等火を通しているので体に良いです。

 

 

《発酵食品》キムチ

 

 発酵食品は元々整腸作用があり、胃腸の働きを活発にしてくれますが、特にキムチは中に含まれる唐辛子、にんにくの効果も望め、よく体を温めてくれます。

 

又唐辛子の成分カプサイシンは新陳代謝を高める効果もある食材として有名です。

 

 

《ナッツ類》ピーナッツくるみアーモンド☆

 

 アーモンド、カシューナッツ、ピーナッツ、くるみなど。

 

食べすぎはカロリー的にも要注意ですが、ナッツには良質な脂質も含まれており、適度に食べる分にはOKです。

 

血管のコリステロールを取って、血液の流れをスムーズにしてくれる効果が望めます。

 

カルシウム、りん、カリウムなどのミネラルが豊富なのもマルです。


上記のような食べ物を料理に取り入れるよう工夫してくださいね。

そして、適度な運動とフーレセラピーを是非お試しくださいね。

 

IMG_20170502_213453137.jpg
(Lourdes吹田店 足湯)


フーレセラピーを受けられると運動したのと同様の効果が得られ、体がとても温まりますよ。

 

運動が苦手な方にはお勧めです。

 

最後までお読み頂き有難うございました。

 

(Lourdes千里丘店)

 

 

にほんブログ村に参加しました。お手数ですが、ポチッとして頂けると嬉しいです。

 

   ↓ ↓
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村

にほんブログ村

 

 

フーレセラピー・ヘッドスパ・耳ツボセラピー・他

クローバーLourdes~るるど~クローバー

電話 06-6388-6592

携帯 090-3265-2487(予約専用)

ラブレター salon-lourdes@docomo.ne.jp

営業時間 11:00~18:00(不定休)