花粉症がようやく落ち着いて、
マスクをしないでも、なんとかお外に出られるようになりました。
まだ少しくしゃみをしたり、鼻がぐずぐずしたりする時はあるのですが、
ほとんど普通でいられます。
めちゃめちゃしあわせ・・・!
毎年この時期は、保護者会があって、
今年は娘の学校で役員をすることになったので、
その会合?もあったりしてバタバタしてしまい、
そんな中、
五月病もしくは更年期障害になりました。
いや、お医者様でもないので、はっきり「なった」とは言えないのですが、
(そもそも、もしくは、とか言っている時点で、なんともいい加減な話なのですが、)
なったような気がします。
これが五月病もしくは更年期障害というものかぁ・・・
と思いながら、毎日を過ごしていました。
私の症状はものすごくシンプルで、
やる気が出ない、
これに尽きます。
強いて言えば、ちょっと体も重だるいような気がしますが、
それもこれも、やる気が出ないせいな気がします。
普段、夜は12時半頃就寝で、遅くとも6時には起床なので、
5時間半しか眠れません。
私は特にショートスリーパーだったりはしないので、
どこかで昼寝をして、足りない睡眠時間を補填する必要があるのですが、
なんだかバタバタしていたので、昼寝ができない生活が一週間ほど続き、
かなりヨレヨレになってしまいました。
そうすると、普段でしたらやる気を出して、
「とりあえず次に睡眠時間を確保できる時までは、効率重視で乗り切る」
ですとか、
「予定を見直して、立て直す」
ですとか、
なんとか状況をよくする方向へ舵を切ろうと思えるのですが、
やる気が出ないので、
友人とのアフタヌーンティーの後、駅の前でもしゃべってしまい、帰るのが遅くなる。
ですとか、
眠いんだから、早くやるべきことをして、1秒でも早く寝ればいいのに、小犬と遊んでひたすらダラダラする。
とかして、自分で自分の首を絞めてしまうのです。
そんなこんなで、しばらく病に侵されて、
滅茶苦茶な日々を過ごしていました。
とは言っても、全然軽い方なのだと思います。
元々入っていた予定はきちんとこなせるし、
掃除や洗濯などの家事はできるし、
お風呂に入るのも変わらず好きです。
お腹もすきます。
五月病や更年期障害も、重症になると、生きることそのものが嫌になってしまったりすると思うので、
そう考えると、私の五月病もしくは更年期障害なんて、言ってみればかすり傷レベルです。
でも、それでも、
普段から嫌で嫌で仕方ないのを修行だと思ってやっている、おさんどんが・・・
どうにもがんばれない・・・_| ̄|○
いやだいやだとのたうちまわり、
もうあまりに嫌なので、
作ることにこだわらず、とりあえず体調を崩さない程度に食べればいいんだ!と開き直ることにしました。
デリバリーのありがたみが沁みます。
出先からオーダーして、私が帰ったらすぐにごはんが届くとか最高!!!
と思ったら、うっかり私より先にごはんが届いてしまって、息子に
「もうびっくりしたよ〜。
届くなら届くって言っておいてよ〜」
と言われてしまいました。
ごめんごめん、帰ったらすぐにごはんにしたくて、ギリギリ攻めすぎたらママより先に届いちゃった😅
でも、おかげで、帰ったらもうごはんができてるという夢のような状況!最高!!!
やる気が出ないレベルが、
おさんどんはがんばれないけれども、他のことはできる
くらいのレベルだったので、
できることをがんばって、多幸感?を上げようと試みてみました。
やはりここは、生活を整え、生活の質を上げ、
「私、ちゃんとした暮らしを送ってるわ・・・」
と自己陶酔するのがいい気がします。
(おさんどんはしないけど)
(丁寧な暮らしとおさんどんは、切っても切れない関係だけど)
(なんでみなさんあんなに楽しそうに台所仕事ができるんだろう)
そこで、クローゼットの断捨離を試みてみました。
断捨離をする時、
ハイブランドだったりすると、
買取大吉さんにお世話になっています。
以前は近くになかったので、ブランディアさんの宅配買取を使わせていただいていたのですが、
今回住んでいる所は、割と近所に買取大吉さんがあって、
近所だから、というだけの理由なのですが、お世話になっています。
今まで、なんだかんだで200万円分くらい買い取っていただきました。
でも、今回はハイブランドではないお洋服類・・・
普段だと捨ててしまうのですが、
ふと、こちらを思い出しまして、
こちらの、宅配買取を使ってみることにしました。
ボタンを押してみたら、
トレジャーファクトリーさんの画面になって、
トレジャーファクトリーさんは、以前住んでたところの近くでお店を見たことがあったので、
ちょっとホッとしました。
近くのスーパーで、推奨されている大きさくらいの、キレイめなダンボールをいただいてきました。
入れてみたら、全然入り切らなかったので、とりあえず今回入る分だけ、送ってみることにしました。
1回の申し込みで、10点以上入れる必要があるようです。
今回はがんばって、14点、パンパンに詰めてみました。
査定結果はこんな感じでした。
全部合わせて、11,400円!
しっかり使っていたり、盛大にお茶をこぼして染みを作ってしまったのもあって、
「こんなもの送っていいのかしら・・・」とドキドキしながら、
外からは見えないから、一応ね、一応・・・
今回でダメだったらもうやめますね・・・
と思いながらお送りしたものもあったのですが、
無事買い取っていただけました。
あと、元々のお値段もお安いものだったし、とても1点で売れるものじゃないよね・・・
というものも、おまとめで買い取っていただけて、うれしかったです。
捨てちゃうの、心苦しいので・・・
振り込まれた11,400円は、
全額、NISAの成長投資枠へ。
元々入る予定のなかったお金だし、
リスクメジャー高めのファンドで!
これに入ってる会社、好きやねん!!
そういえば、少し前の大暴落、
みなさまはいかがお過ごしでしたか?
私は、超小心者なので、
「バーゲンセールなんでしょ・・・?
追加投資したい・・・!(ウズウズ)
でもド素人がそんなことしていいん・・・?」
と思いながら、
でも、ちょっと、
「うん、今買い時だと思って、買ってるよー」
と言ってみたくて、お休みでない日は、毎日買っていました。
毎日、
めちゃめちゃ少額を(笑)
私はこれを
「スタバ行ったつもり投資」
とよんでいます。
たまに、本当にその金額にしていたりもします。
気が小さい人は、見ると一喜一憂しちゃうからほっとくのがいい、と言われていますが、
見ないでほっとくって、それこそ肝っ玉が大きい人しかできない芸当なんですよ!
と思うのは私だけでしょうか?
なので、私は、超少額で、本当にちょこちょこ買い増しています。
そうすると、下がっている時でも「安く買えてよかったー」と思えるし、
すごく下がっている時には、
「うん、買い時だと思って、毎日買ってるー」
と、まるでちょっとしたデイトレーダーであるかのような顔をすることができます✨
何が良かったのかは正直よくわからないのですが、
そうこうしているうちに、
五月病もしくは更年期障害は無事落ち着き、
イヤイヤであることには変わりはありませんが、
おさんどんもできるようになりました。
(いや、いやですよ?
嫌なんですけどね。
本当に嫌です)
いつまた同じようになるかわかりませんが、
5月以外になったら、五月病ではなく、更年期障害で確定診断がつきます。
(注:お医者様でも何でもありません。何か他の病気の可能性も多分にあります。
「うつ病かな!?」
と息子に言ったら、
「うつ病の人は、「うつ病かな!?」って言わない気がする」
と言われました)