ハワイに行く頃はあたたかくて、デニムジャケットで空港まで行ったのですが、

帰ってきたら極寒で❄️

 

あたたかい所にいたこともあってか、骨身に染みてしんどくて、「寒いよ〜」と泣きそうになりながら過ごしていたのですが、

ようやくわが家の周りもあたたかくなってきました🌸

 

こういう時は危険です。

ミニマリスト志望なのに、春物のお洋服がほしくなってしまうのです。

 


いやいや、見ているだけで、買うと決めたわけじゃないんです、

見ているだけで、ウキウキしてたのしい気持ちになれるのです。

でも、いくらウキウキしたって、ホイホイと買う私ではありません。

こうして春を過ごすのも四十数回目となり、

ようやく学習したのです。

 

いかにも春物なお洋服は、使える期間が短い。

 (わりと当たり前な真実・・・!)

 



短気なので、3月になろうものなら一刻も早く、春っぽいお洋服が着たいのです。

だって、待ちに待った春ですもの。

冬も大好きだけど、冬が楽しいのってお正月までなんです。

大切な人のお誕生日や大型連休でもあればいいんですけど、

私の場合は、冬休みが終わったら、そこから先は春(休み)を心待ちにする日々です。

でも、そうやって待って待って、やっと来た首都圏の3月は、寒い。

今年の3月も、雪が降りました。

毎年毎年、気温と合わない薄っぺらいお洋服を着ては寒さに震え、

友人に、「またやっちゃってるねー」と笑われます。

そして、ようやくあたたかくなってきたね〜と思えるのは今頃、4月もだいぶ経ってからなのです。

そこでやっと、ここから春をたのしむぞーと思うのですが、

5月になると早くも、エアコンがなくては暮らせないくらい暑いのです。

こどもたちの通った小学校では、毎年5月に運動会が開催されたのですが、毎年毎年、暑さでヘトヘトになりました。

なので、春は本当に短く儚い季節です。

 




ということを、40年以上かけて、ついに会得いたしました・・・!


ですので、買うと決めたわけではないのですが、(ないのですよ)

仮に買うのであれば、(仮にです、仮に)

やはり、いかにも春!なお洋服ではなく、

春も楽しみつつ、できれば他のシーズンにも着られるようなものが理想です。

なんと言っても、春は短く儚いですから。

 

春らしいお洋服を着て、短い春を目一杯楽しむのも楽しかったのですが、

身軽さを追求するならば、春らしさはお洋服ではなく、他のもので楽しんだ方がよさそうです。

実家で暮らしていた頃は、春といえば、菜の花やタラの芽が好きだったのですが、

母が亡くなって育てる人がいなくなってしまったのと、

菜の花やタラの芽はこどもウケが悪そうなので、最近はあまり食べられていません。

桜味?の食べ物は、見た目はかわいいけど、味に関しては要注意です・・・!

 

 

 

さて、そんなこんなで、ふと、

「あれ、もしかしてまだあるかな・・・」

と検索してみた、

SM2のkazumiさんコラボのスカート。

以前、ベージュを買ったのですが、

 

 

 

その時、最後まで迷ったのがブルーです。

ベージュは大好きで、何度も買っているので、たまには違った色を着てみたいけど、

でも、私は青があまり似合いません。

それで、一旦は寝かせてみたのですが、まだあったらやっぱり欲しい…!

あれなら、長いシーズン楽しめそう…!!

 

見てるだけ、とか言いつつ、どんどん買う流れになっているのを、最後にダメ押しするのが、

この魔法の言葉、『リバーシブル』です。

『2WAY』とかも、素敵な響きですよね!

お買い物をしてしまうことへの罪悪感や抵抗感を極限まで減らしてくれる、魔法の言葉たちです。

 

だってリバーシブルって、1枚で2枚分ってことなんだよ?

ミニマリズムには1in1outが鉄則って言うけど、なんなら2outできちゃうってことでしょ?

旅行の時もいいよね!

スカートってすごく嵩張るから、1枚で2回着られたら、荷物も減って身軽に旅ができるよ!!

そしてかわいい…!(リバーシブル関係なし)

 

 

 







 










そんなこんなで、あっさり買い足すことになった、ものすごくかわいいスカート、

うっかりブラウスまで一緒に買ってしまい、

うれしくて早速着てみました。

 





 

 

生地感が、前の方がよかった、というご意見もあるようなのですが、

私はリネンの硬さがあまり得意ではないので、最近のkazumiさんコラボの柔らかい生地、とても好きです。

 

 

 

重度の花粉症で、できるだけ外には出掛けたくないので、

着るというよりは、専らクローゼットにかかっているのを眺めて、たのしみたいと思います。