公式LINE 照れ お友だち特典


クラッカー1分でできる♪簡単カラーセラピー

『深層ストレスがわかる』

無料PDFプレゼント

 

【友だち追加するメリット音譜

合格アメリカから月2回、日常で

今すぐ使える心理学を配信

合格夢を叶える

ワーク動画もプレゼント




 


 

一生懸命、がむしゃらに

 

目標や夢に向かって

周りに認めてほしくて

結果を出したくて

 

努力、練習、勉強をする。

ハードワーク、オーバーワーク

無茶をする

 

 


心あたりはありませんか?

 

 

無茶をして

身体を壊したら元も子もない。

 

 

 

私は、スポーツをしていた昔、

自分の身体を意図的に痛めつける経験をして

怪我をすることが増えるようになりました。

 

 

怪我は今もしてるときありますねてへぺろ 

 


実は、自暴自棄になって

自分の身体がどうでもよくなるときが

今でもたまにありますもやもや

 

 

でも、回数は

昔と比べるとかなり減りましたダウン

 

 

 

自分の存在価値が欲しくて

わからなくなるくらい必死だった

そんな中学時代。

 

 


怪我をしやすくなったのには

理由がありましたうずまき

 

 

実は、中学のころまではスポーツをして

怪我をする身体ではありませんでした。

 

 

3歳から水泳を始めて15歳まで

練習を休むまでの

怪我はしたことがありませんでしたパー

 

 

せいぜい筋肉痛

オーバーワークによる関節痛くらい。

 

 

それが15~16歳になって、

足に水が溜ったり、膝、足の甲、捻挫、

手首の炎症、テニス肘、腰痛、ぎっくり腰

など

たくさんの怪我を経験しましたドクロ

 

 

さらには

イップスも同時進行していました。

 

 

 

なにが理由だったか!?

 


その理由は、またいつか。

ブログには残したくないので

機会があるときにお話しますねさそり座

 

 

23歳なのに、そんな私が

今だから言えることは

 

無茶すると

できることもできなくなってしまう

 

ということ。

 

 

今までできていたことが

できなくなると

自信がなくなりますショボーン


自信がなくなると

もっとできなくなります。

 

 

だから

たった1つしかない

あなたの身体をどうか自分を大切にピンクハート

 

 


 

公式LINE 照れ お友だち特典


クラッカー1分でできる♪簡単カラーセラピー

『深層ストレスがわかる』

無料PDFプレゼント

 

【友だち追加するメリット音譜

合格アメリカから月2回、日常で

今すぐ使える心理学を配信

合格夢を叶える

ワーク動画もプレゼント