親を認知症にしないために | 45歳からのピラティスサロンLotus position

45歳からのピラティスサロンLotus position

人生の後半を幸せに生きるための、恵比寿のピラティスサロン

当サロンには、

60代70代のお客様もいらっしゃいますが、

親御さんの介護をしているかたも、何人かいらっしゃいます。

 

ピラティスを始めるきっかけとして、

両親や義両親が、

歩けなくなったり、

寝たきりになったり、

そんな姿を見て、

このままでは、いけないな、と思った。

というのを、チラチラ聞くのです。

 

そして、ピラティスを始めて、

身体を動かすだけでなく、

身体のことを学び、理解して、

自分に活かすだけでなく、

周囲の人にも、そういった知識や知恵が広がっていくのです。

 

Lotus positionでは、

お客様の疑問や質問を、

可能な限り答えたい!と思っておりますが、

たまに、一緒に調べたり、参考になりそうな動画を紹介しており、

 

樺沢紫苑先生という精神科医の方の、

書籍や動画は、とてもお勧めでして、

よくお客様にご紹介しています。

 

親御さんの介護から、

ご自身の身体の、年齢による変化を感じ、

やっぱりピラティス大事!と再認識したお客様にも、

認知症についての動画をお勧めしました。

 

お客様におすすめしたところ、とても興味深げだったので、

こちらでもシェアしたいと思います。

 

 

 

 

 

12分程の動画ですので、

一度ご覧になってみて下さい!

 

ご自身が学ぶことで、

親御さんにも良い影響があると信じておりますし、

まずは、ご自身が健康になることが大事です(^^)