100 years old | ❁❀日蓮正宗 法華講 ❁❀普段着の折伏 ❁✾瑠璃ブログ❀





生きていらしたら100歳 
12月19日は日顯上人様の御生誕日 

そして次の日の12月20日は、うちの寺の誕生日(創立記念日)  

寺は今年で50歳 

100歳と50歳,50の年の差 


今から50年前の12月20日,寺が建立されたとき日達上人様がお越し下さいました(残念ながら私はまだ産まれてないから会っておりません) 


あれから50年

なんと!今年は住職様の義母様(住職様の奥さんの母親)が亡くなられ、葬儀を寺で執り行う事となり日如上人猊下様がお越しくださいました 
 
幹部たちは 


「(⦿□⁠⦿;)うわ!50年ぶりに猊下が我が支部へやって来る!!」 


o(゚д゚o≡o゚д゚;)oあわわわわっ!!

と、葬儀終えるまでの数日間は幹部も私もビシビシ緊張しっぱなしだった! 

母と一緒に義母様の死に顔を見せてもらいました。 

講頭が棺窓を開けてくれて 

初めて見る御寺族の死に顔… 

よく死に顔で眼球は上を向いていると良くないと聞いたことがある  
なぜなら死んだあと落下すると助けてと、もがきながら上を求めるから眼球が上を向くのだという 

義母様は、ちゃんと眼球が下を向いていて、とても透き通った雪肌で成仏の証ともいわれる半眼半口でした。 

とても綺麗でしたよ🌙  


私たちは定員オーバーなので葬儀に参加するのは駄目だと言われたので講頭に香典を預けてきました。 

50年ぶりかぁ…🤔こういうのも偶然ではなく何かの節目なのだろうね… 


あと50年後、日本はどうなっているだろう 

あと50年後、寺はどうなっているだろう(100周年だよ) 

住職様は もう いない…… 
私も もう いない…… 

生まれ変わっている 

もし女性に生まれてきたら 
古い写真集のなかに写っている日顯上人様を見付けだし  

どこかで見掛けた事があるような 
過去に会ったような気がしながら

また私は日顯上人様に恋をしたい 

だが 

男性に生まれ変わってきたら 
この恋は終わる

 
僧呂を尊敬しながら折伏活動している、そんな青年部でいたい