
[折伏が出来る七項目]
①意識改革
②猊下の御指南を根本に宗務院の指導の通り実践する
③祈る
④語る
⑤目標を立てる
⑥戦う
⑦愚痴を言わずに法を求めて人を讃える事
全国布教師[折伏推進委員]
妙顕寺 竹内雄寧
昔、大石寺の総二坊の裏側の売店通りに創価学会員が経営してた本屋があった。
━━━━━━━━━━━━━━━
🤔標榜?標榜って主義主張という意味だよね?しかも回帰?
正信会僧侶様達はとっくの大昔に破門されてて回帰?どこへ?(まさか身延じゃないでしょ?)
正信会僧侶様達は大聖人様,日興上人様へ標榜し回帰されてるとの主義主張なら日興上人様以降の御歴代猊下様への標榜回帰は?
また更に次の任意団体の日蓮正宗 正信会を読んでみると↓
━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━
🙁英邁?英邁って、とっても優秀で優れているという意味ですよ
猊下様になられる方というのは私が聞いた話では、とっくに前世で成仏されてる方であり佛様がお選びになられ、猊下になるという御使命を与えられてこの世に誕生された方だと。(だからこそ御本尊作製する事も許可され名を認める事が出来ると)今の猊下様が英邁ではないというならばその方を選んだ佛様は間違ってるということですか? そんなはずはないです!
しかも正信覚醒運動が認められれば日蓮正宗(総本山・大石寺)に、いつだって帰ってやるという上から目線ってどうなんです?
ようするに
(ᯣ_ᯣ)「俺たちの命令に猊下が従ってくれるならいつだって正信会を解散して、そっちへ起伏してやってもいいんだぜ!」
という事でしょ? (増上慢心さらけ出しててみっともないです)
そんなふうにね猊下様に命令する僧侶だからこそ日顯様は御宗門内の御僧侶様と法華講員に危害乱暴されたら大変だと感じられ私達を守る為に破門して下さったんでしょう
正信会僧侶様達の命令,言いなりに猊下様も御宗門様も動きませんよ
正信会僧侶様達が猊下様や御宗門様に従っていくのが仏道修行なんですよ全てあなた様自身の成仏する為でもあるんですよ
正信会覚醒運動について私の記憶にあるのは幼少期時代
私は千葉 真光寺に所属していました。
そこで丸岡文乗様や複数の僧侶達(氏名まではわかりません)が音楽かけて派手にカッ騒いで真光寺信徒に強引に日顯様と池田大作氏の誹謗中傷を呼び掛けされてて、何度も豊田イク婦人部長や安井藤助講頭を含めた幹部が
「日顯上人を悪く言わないで!!」
と辞めるよう叫んでた記憶があります(たしか丸岡様って活発的で積極的でよく喋る方で物凄い元気な僧侶だったよね。子煩悩でもあり私が玄関前で転んだら急いで駆け寄って起こしてくれて手を繋いでくれた記憶があります。たしか丸岡様の奥さんが船橋日兼様(当時,真光寺住職)の妹でしたよね…そんな風になるなんて思いもしなかった…確か執事の名は永山育道さん?長山でしたっけ?そういう名前の執事がいて船橋様を裏切って丸岡様に付いてったんだよね…)
この当時、船橋御能化様は大変ご苦労されてました…丸岡様や在勤中の執事にも裏切られて…
昭和52年度路線において日達猊下様は池田大作氏と大幹部2千人含めて、お詫び登山をされておりますし謝罪されてるのだからと御慈悲で御許し下さったわけですから、その件について既に解決されてるわけです。
それでも池田大作氏に誹謗していたから、日顯様がお辞めさないと御忠告されていたのに全く言うこと聞かずきかん坊だったから破門となったのですよ。
ここで何もかも猊下様にお任せ致すという〝信じる 〟が無いという事が伺えますね…
物事には原因と結果があります。
破門されるという結果は悪いことです、それは悪い原因を正信会僧侶様方々が作ったから結果として当然現れてきたのです。
そして最後に冨士大石寺正信会なのですが
━━━━━━━━━━━━━━━