薬や病院に頼らないで健康に生き生きと暮らす方法をお伝えしています、自然療法の専門家・ホメオパスの金澤千佳です

 

 

今日は、以前に書いたブログ記事をシェアします

 

 

*************

 

インフルエンザの流行のニュースも飛び交い、自然療法が本領発揮するシーズン到来です

でも、結果を出すのが難しいと感じていませんか?

 

 

朝晩の冷え込みと日中の気温のギャップ差が激しい、福岡

体調不良の方が多いようです

 

 

私も、すっかりやられました!

鬼の霍乱のごとく、風邪をひき何年振りかで熱を出しました

 

その時の自然療法の使い方についてご案内します

 

 

  セラピストだって風邪を引く

 

 

 

 

風邪の症状は刻々と変化します

 

そして、普通の風邪に普段健康な方が罹った場合、心配しなくて良いですし、放っておいても数日で良くなります

 

ですから、短期決戦になります

 

レメディ使おうが使うまいが、薬を飲もうが飲むまいが、自然と治るものです

 

それをあえて自然療法を使って立ち向かうなら、結果を出したいですよね

そして、何より早く楽になりたい!

 

それには、症状の変化を見極めて、どこでレメディを補給するか、どこでレメディを変えるか、他にどんなことができるか

 

そういったことが課題になります

 

実は、風邪が一番難しい

症状は、あまり大差がないです

 

あるとしたら、程度問題だけで、症状は通常、

ダイヤグリーン

ダイヤグリーン喉の痛み

ダイヤグリーン鼻水

ダイヤグリーンくしゃみ

ダイヤグリーン

ダイヤグリーン頭痛

です

 

ここに、腹痛を伴うことで下痢が加わる場合もあるでしょう

 

こういったよくある症状ほど、適合するレメディの数も多い中でどれを選ぶかは難しいのです

 

また、●●レメディが良いと思っても、手元にあるとは限りませんよね

 

そうなると、また難しい

 

今回は、久しぶりの風邪をひいて、熱が出た時からとことん自然療法を使い倒してその結果をご報告しようと決めてました

 

そこでいつも以上に詳細に症状を観察しながらレメディを選んだのですが、大人になっての38.5度はきついです

 

そんな中、あの分厚い辞書のようなRepertoryを調べる体力も気力もありませんから、頭の中の引き出しを開けて知っている知識だけで選んでいったのが今回のレメディ選択です

 

その他の自然療法については、あるものを使っていった、駆使したという感じですね

 

内容については、詳しく動画にまとめました!

 

「セラピストの日常〜セラピストが風邪を引いたら〜」

 

 

ぜひ、ご覧くださいね!

 

 

 

 

  ご案内

 

 

 

本気でこころもからだも自分で調える! 自分を大切にしたいあなたのための特別セッション

 

今なら、無料で個人カウンセリングが受けられます  

 

 

 

 

 

なかなか、レメディーがうまくヒットしない時は、こちら↓↓↓の記事をぜひクリック!

 

セルフケアでレメディーがヒットしないと思う時  

 

 

無料メルマガ「基本のレメディー・7つのレッスン」 詳細は、こちらからご覧ください! 期間限定で特別資料PDFが付いてきます

 

 

普段、ホメオパシーについての情報をLINEからも発信しています

 

LINE公式アカウントご登録の方に普段に使えるセルフケアの

資料と動画をプレゼント中