ホメオパシーで病気を治したいけど、レメディが選べない!

 

そんなあなたでも症状の判断とそれにぴったりのレメディをマッチングさせて「頭痛に○○」みたいにレメディが選べる

 

ホメオパス(自然療法家)の金澤千佳です

 

日本は、梅雨の真っ只中ですね

 

梅雨が終われば、夏!

 

今年は、過去3年と違って、夏が楽しめそうですね

 

そこで、夏におすすめのレメディトップ10をご紹介します

 

 

  レメディトップ10

 

 

 

 

Arnica アルニカ

 

 

Arnicaは、一番の応急処置レメディです。

 

たんこぶや打撲傷に良いと最もよく知られているArnicaは、ほとんどすべての怪我の後の痛みや腫れを和らげるのに役立ち、ビックリするような働きをします。

 

また、事故に伴うショックや外傷に役立つだけでなく、あざ、腫れ、こわばりを伴う過度の運動や捻挫による筋肉の痛みや痛みを和らげます。

 

そして、もし海外に行くなら、時差ぼけの影響に対応するにはArnicaを使用してくださいね。

(今はまだあまりないかもしれませんが)

 

 

Apis ミツバチ

 

 

虫刺され、刺傷、アレルギーが原因で皮膚が熱く、赤くなり、腫れ上がる場合は、Apis。

 

患部は炎症を起こし、触ると敏感になり、刺すような痛みやかゆみを伴うことがあります。

 

熱と圧力によって悪化し、冷湿布で軽くなる可能性があります。

 

ミツバチやハチの刺傷に対するレメディであるだけでなく、じんましん、帯状疱疹、さらには関節が腫れ、熱く、浮腫んでいる捻挫にも役立ちます。

 

 

 

Ledum

 

 

特に患部の周りに腫れやしびれ感がある場合に、刺し傷に最高のレメディです。

 

虫刺されや刺し傷はもちろん一種の刺し傷であり、このレメディは、冷湿布によって軽くなります

 

青白い、かゆみを伴う、腫れた咬傷を和らげることができます。

 

また、特に怪我が目に影響を与える場合は、打身用のArnica(アルニカ)を併用すると良いです。

 

 

 

Cantharis

 

 

これは、ほとんどの火傷に最適なレメディです。

 

太陽光をたくさん浴びることや、火傷(火傷が原因であるかどうかにかかわらず)に。

 

痛みを和らげ、治るスピードをアップするのに役立ちます。

 

また、特に灼熱感を伴い頻繁に排尿したいと思い、痛みを伴う場合の膀胱炎や尿路感染症からの熱を取ることができます。

 

 

 

Arsenicum ヒ素

 

 

吐き気、下痢、嘔吐がある旅行中のおなかや食中毒に最適なレメディの1つ。

 

Arsenicumに合う人は、不安で、肌寒く、落ち着きがない可能性があります。

 

冷たく感じるにもかかわらず、灼熱の痛みを訴えるかもしれず、非常に喉が渇くでしょう。

 

症状が進行するにつれて、不安と落ち着きのなさは倦怠感に変わり、予想よりも消耗しているように見えることがあります。

 

暖かさで気分が良くなります。

 

 

 

Hypericum 西洋オトギリソウ

 

 

 

 

鋭い銃で撃つような痛みがある神経損傷を伴う傷には、このレメディの使用を考えましょう。

 

指が引っかかったりつぶれたり、首や脊椎の怪我、神経に起因する歯痛に最適です。

 

 

 

Nux-vomica マチンシ

 

 

楽しみがいっぱいありますか?

 

吐き気、頭痛、嘔吐にはこのレメディを考えてみてください。

 

特に、睡眠不足や食べ物やアルコールの過剰摂取によって引き起こされた場合はこのレメディです。

 

胃が重く膨満感を感じることがあり、便秘、胸焼け、または下痢がある可能性があります。

 

このレメディが合っている場合、過敏性、苛立ち、わずかな騒音、隙間風、または光に対する過敏症が起こる可能性があります。

 

暖かさと昼寝で楽になります。

 

 

 

Belladonna イヌホオズキ

 

 

こどものいる親にとってなくてはならないこのレメディは、感染症や炎症の初期段階に関連する症状を和らげることができます。

 

ベラドンナのクライアントは熱くて赤くなり、発熱、ズキズキする痛み、時には腺の痛みや腫れも起こります。

 

また、激しい頭痛、めまい、熱く乾燥した肌の日射病にも最適です。

 

症状は急速に現れる傾向があり、触ったり突然の動きによって悪化します。

 

 

 

Cocculus

 

 

乗り物酔いで苦しんでいる人のためにこのレメディを手元に置いておくと良いです。

 

どんな旅でも吐き気を和らげるのに役立ちますが、特にボートや飛行機の上下運動によって悪化する症状に特に役立ちます。

 

これは時差ぼけのもう1つの優れたレメディであり、長い旅の後の過度の倦怠感や方向感覚がなくなったことなどを和らげます。

 

 

 

Rhus tox

 

 

関節が腫れ、腱や靭帯に裂けるような痛みがある捻挫のもう1つの重要なレメディ。

 

特に最初の動きに痛みを伴うが、継続的な動きで緩和する場合で、過度の運動からの硬くなった筋肉を和らげることができます。

 

Rhus Toxは、かゆみを伴う皮膚の発疹にも効果があります。

 

Rhus Toxの症状は、寒さで悪化し、暖かさで改善します。

 

 

 

 

  まとめ

 

 

 

旅行もアウトドアでの遊びも楽しいですが、小さな怪我や体調不良もまたよくあることです

 

外のでレジャーには、レメディを持ち歩くと安心です

 

万が一大きな怪我をしても応急処置には役に立ちます

 

ポーテンシーは、基本的にどれも30Cです

 

症状が強めの時には、短時間でリピートしても大丈夫ですが、長引く時は、医療機関も受診することを考えましょう

 

 

 

 

 

  ご案内

 

 

 

 

本気でこころもからだも自分で調える! 自分を大切にしたいあなたのための特別セッション

 

今なら、無料で個人カウンセリングが受けられます  

 

 

 

 

 

なかなか、レメディーがうまくヒットしない時は、こちら↓↓↓の記事をぜひクリック!

 

セルフケアでレメディーがヒットしないと思う時  

 

 

無料メルマガ「基本のレメディー・7つのレッスン」 詳細は、こちらからご覧ください! 期間限定で特別資料PDFが付いてきます

 

 

普段、ホメオパシーについての情報をLINEからも発信しています

 

LINE公式アカウントご登録の方に普段に使えるセルフケアの

資料と動画をプレゼント中