本質の成長(意識の覚醒)に導く

セッション・リンクのナビゲーター・金澤 千佳です

 

 

春は何かと忙しい!

お母さん達は特に忙しい!

 

 

そんな悲鳴が聞こえてきます

 

 

誰にとっても1日は24時間

 

 

でも、時間って実は

増やすことも減らすこともできます

 

 

 

それは、使い方によって!

 

 

先日もクライアント様から

「休みの日にゆっくりしたいのに

できない」というストレスを

伺いました

 

 

 

男の人は、休みの日に

ソファーで一日だらだら過ごす

というのができます

 

 

(今は、イクメンの時代だから

そうでもないのでしょうか?)

 

 

でも、女性は

休みの日にしかできない

家事が山のようです

 

 

 

そして、それをしないで

本当にゴロゴロしたとして

夜に襲ってくるのは

自己嫌悪だけ

 

 

 

自分を責めて却って

ストレスになります

 

 

家事を一生懸命やったら

夜になると

「あ〜今日もゆっくりできなかった」

となるわけです

 

 

では、どうするか

 

 

ゆっくりする時間を

1時間でいいから最初から

予定にとることです

 

 

 

全部、家事が終わったら

ゆっくりしようと思うと

多分その時間は訪れません

 

 

なぜなら家事はキリがないから

 

 

だから、10時から11時までは

ゆっくりすると決めてしまい

その前後で勢いつけて

家事をするのです

 

 

この1時間は何がなんでも死守する

 

 

そうでもしない限り、

永遠に女性に「ゆっくりする」時間は

訪れません

 

 

 

忙しいのに、やりたいことも

やるべここともできている人が

たま〜にいます

 

 

羨ましいです

 

 

見ていると、何が違うかというと

優先順位がはっきりしているということ

 

 

 

どれが一番大事でかつ速やかに

しなければならないかが

わかっている

 

 

そして、それを瞬時に決める

判断力と決断力

 

 

そして実行力です

 

 

それができているのは、

ブレていないから

 

 

自分の中の想いが

はっきりしているから

迷いがないのですね

 

 

魂の求めるものがわかっている人は

迷いがありません

 

 

常にそこを基準にして選んでいるから

 

 

そこが甘いと、

どうしよう〜となります

 

 

それは、人生なんていう大げさな

ものだけでなく、

日常の家事の優先順位にも

全く同じことが言えます

 

 

日々のそれがわからずに

人生の重大な局面で

決断できるわけがないですから

 

 

 

自分の本質は、なんなのか?

魂が求めている行動はなんなのか?

 

 

揺れてもブレない生き方が

本質にはあるのです