アンドレアスの願い | Akasha のブログ 

Akasha のブログ 

ソウル・サウンド・ライアー制作 宇宙の音・地球の声(そらほし)WS


昨年の秋のこと。

アンドレアスがこれまで伝えてきたこととは、

全く異なる意見が、アンドレアスの言葉として、

発信されたことがありました。

人が一度口にしたこと、それは、受け取った人の解釈の仕方により、いかようにも変化変容していくものです。そのとき伝わった情報を修正をしようとしましたが、致し方ないことかもしれない、と、そのままにしたことについて、今朝、アンドレアスの真意を、なぜ、まだ公表しないのか?の問い合わせがありました。


年をまたいでしまいましたが、アンドレアスの意図、私の意識が向いている方向を示すものとして、ここにお伝えしようと思います。


個性が輝くのは素晴らしいです。でもその輝く個性が集まって溶け合い、一つになるのは、もっとパワフルで、もっと美しい。

個を際立たせる世界から、独立した個が、再び融合する世界へ。


Akashaでは、タオの音と声で響き愛たい!から

毎月タオの会をはじめることにしました。

今月は1/11 新月Akashaに10時から集い、11:11に祈り合わせ奏で愛のときをもちます。

以降、毎月新月に集う予定です。

2/10, 3/10(塩尻でそらほし開催中), 4/9, 5/8, 6/6, 7/6, 8/4, 9/3, 10/3, 11/1, 12/1です。2月以降は事前連絡ないかぎり13時集合とします。

3月は、そらほし開催中なので、Akashaでの会はありません。


“”””””””””

このメッセージを読んでくださるみなさんへ


今日は、小さな誤解を解きたいと思います。

私にとって、それは誤解ですらもなく、方向性の異なる見方、いいかえると、思考的な見方とハートで感じているかどうかの違いにすぎないことなのですが。

私たちの思考というものは、もう何年も前から、優秀な大学レベルにまで達しています! .

でも、感覚的な感じ方には、もっと注意が必要で、思考に邪魔されずに、真に感じているためには、内側の静けさが必要になります。私も含め、ほとんどの人は、思考に左右されることなく、心の中に真に入っていくには、かなりの努力を必要とするものなのです。


私は、全てのワークショップの時間の中では、初めて(ライアーを-訳者加筆)彫る人たちに、感覚に意識を向けるような伝え方をしてきました。私の楽器は、全て、「オープンライアー」で、ギターやバイオリンなど他の楽器のように、共鳴箱がありません。オープンライアーは、他のどのライアーとも、全く異なるものです。音の響きも全く違います。

私は、(サクラ材、トネリコ材、カエデ材の)全てのラフモデル(訳者注:ライアーになる材のこと)が、「死んでいる」ことは承知していますが、いまだかつて一度も、そのように参加者に話したことはありません。(誰でも材は死んでいると知っていますからね)

しかしながら、私は、(ラフモデルを:訳者加筆)彫るということは、呼吸できるような、皮膚をつくるようなものだよ、と説明してきました。死んだ材に、皮膚ができるはずもなければ、生きている存在のように呼吸できないというのが事実ですが、そのような感覚になってみることはできるからです。

彫るという作業に心がこもることで、参加者のみなさんは、深い感覚を感じながら、作業に入っていくことができました。私が、私の小さな仕事場で、独りで彫るとき、私は完全に感じるモードに留まるように心がけています。


何年も前のことになりますが、同じ形のタオライアーを2台作ったことがあります。同じ弦を用い、同じ音にチューニング(調弦)しました。重さも全く同じにしました。そのうちの1台は(表面を)彫ってあり、もう1台は、機械で磨いてありました。


私は、音楽家や、ライアー奏者、ひとりの大工など、初めてタオライアーの音を耳にする、総勢25名を招待しました。みんなに、舞台に背を向けて座ってもらいました。


ひとりの女性が、2台のライアーを、1台ずつ奏でました。間に3分の静寂をおきました。2台を同じように、同じ旋律で奏でました。みんなが、1番目と2番目について、感じたことをすぐに書き留めました。その後に、それぞれの体験について、長い時間、話しあいました。

結果は驚くばかりでした!全員が、二つの異なる音の響きを聴いていました。書き記したことも、話されたことも、驚きの結果でした!その日、私は、最期の瞬間まで、全てのライアー(の表面)を彫ることを、神に誓ったのです。


過去25年間に、さまざまな国のさまざまな音階が、ヨーロッパにやってきました。ずっと昔から、現代までこの地球で何が使われてきたのかには、驚くばかりです。

有名なソルフェジオ音階が発見されたのは、1975年です。私の12のライアーのモデルの中に、ソルフェジオのライアーもあります。が、他にもたくさんの音階が存在します。

 

私自身は、私のライアーを持たれたオーナーの誰かが、その音を他の音に変えたいと思ったとしても、なんの影響も受けません。ただし、タオライアーの集まりがある場合には、その環に加わりたければ、ただちに、他の音に調整された楽器を、タオの音(432HzのDEAB)に戻さなければなりませんが。でも、こんなことは、言うまでもないことで、ライアーのオーナーならば、はじめから誰もが知っている事実です。


私は、タオライアーの音は、それがそのように意図してつくられた真のタオの音階で奏でるべきで、そうしてほしいと思います。


他のどのタイプのライアーについても、タオライアーについて話したように、作られた時のままにしておいてほしいとは思います。


これらの異なるチューニングには、それぞれ深い意味があるのです。材、弦、テンション(張り具合)、他にもたくさんの、何年もの響きの作業の結実のような事実があり、これらの彫ってある楽器にとっては、全て重要な結果の現れの音のなのです。バイオリンが、見えないところに、たくさんの秘密を宿しているようなものです。


その一方で、みなさんが好きな音階に変更するのは、みなさんの自由です。それよりもっと大切な、私が一番に願うのは、あなたのライアーを、毎日奏でてくださいということです。誰かに、動物に、樹々に、あるいは風に。どうか、ハートで感じながら奏でてください。そうすればその瞬間、地球上で最もパワフルな、愛の音の響きが、伝わっていくでしょう。そして、この真の愛の音のエネルギーは、創造主、全ての神への大きな感謝の波となり、永遠に支え続けることもできるのです。


アンドレアス レーマン

訳 美幸 


原文


Dear all who will read this message...


Today I hope to give clearance to some little misunderstandings which are out of my view not real misunderstandings – but only different lookings from differen directions or in other terms: Looking from thinking mind or from heart feelings.


Our thinking mind got high class university level since many Years!

Our feeling mind needs much more care and silence inside of us before we can really feel without thinking at same moment! Most of all people – I include myself - need real effort to go truely into our heart without thinking at same time . . .


During all my workshops I used some terms to give more attention for feelings for all members who strarted carving for first time... All my instruments are „open Lyras“ without sound box – like other classic instruments (Guitar, Violin etc.) - they can be called: „open lyres“. My open lyres are totally different to all other Lyres... Also have very different sounds.


I know very well: All rough models (cherry, ash or maple wood) are „dead pieces“. But never I talked like this to the members. (I know all members know the wood is dead) - .


Nevertheless I explained about the carving: „It's like making a skin which can have breathing – I know about fact: Dead piece never can get real skin nor have breathing like living beeíng – but out of feeling it CAN.

Well, to connect heart to the carving work it can give the patizipants deeper feelings to go into the work. If I carve – only me in my small working place - I try to stay fully in feeling mood - .


Many Years ago I made two Tao-Lyras with same shape, same strings and same tuning – even the weight was exactly same! BUT: One was carved and the otherone was shaved by machine!


I invited musicians, lyre playing people, a carpenter and some other people (25 in total) who never heard such Tao-Lyre before. These people sitting with backside to the stage. One Lady was playing both one by one – 3 minutes silence – doing the same with same melody. Short after all people started to write down their feelings from 1) and 2). Shortly after we also had long talk about their expereinces!


The result was amazing! All people realy heard two different Sounds and their written part as well as their telling gave amazing result! From that day I promised God to carve all Lyras up to my last day!


During last 25 Years many different scales from many different countries came to Europe and huge surprises about what was used on our globe long ago till into our modern time - 


The famous Solfeggio tones are found about 1975 – and I also have Solfeggio Lyra inside all 12 models – But many more scales exist - .


I'm realy not disturbed if any owner of any of my instruments wants to tune Lyra into any other scale. 


As soon as we have big Tao-meeting, all members who want to share the big circle of Tao Lyras need to return their other tuned instruments into our Tao (D, E, A, B 432 Hz)! But such we don't have to tell because all owners know - so it's clear for all owners from the beginning!


I prefair Tao-Lyra should stay with true Tao tuning like I just told as well as all other types should stay as it was made – all these different Instruments with very special tunings have deep meening! The wood, the strings and the tension – and many more matters – the sum of many Years sound work – all is important for the total result of all these carved instruments – like Violin which has many more secrets inside!


On the other hand people are free to change into any scale they like – The most important part and at same time strongest wish I want to give as my most important message to all Lyre Owners:


„Please play your instrument EVERY DAY !!! For people, animals or trees – or for the wind – Please play together with your Heart Feelings – than it can be at same moment the stronges Love-Sound-energy transportation on our globe!! – And this true Love-Sound-Energy can be never ending support – going as big Thanks-Wave to the origin of all: God!


Andreas Lehmann