ブログを見に来ていただきありがとうございます。4歳と1歳(2学年差)の子育て真っ最中! イライラからニコニコママへ変身中。

 

このブログでは、イライラ子育てを

卒業するヒントを発信中♬

少しでも皆さんのヒントになれば嬉しいです爆  笑

 

 

 

初めましての方はこちらへどうぞ → プロフィール

 

 

 

 

 

 

 

 

先日友人と話していたところ、

 

4歳の息子さんが最近嘘をつくようになった、と。

 

 

 

  子どもの嘘

 

 

 

「水をこぼしたのに、

 

 なんで?って聞くと、

 

 なんでだろ、知らない。

 

    こぼれてた。って言うのよ!!!」

 

 

とイライラ気味。

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の長女がさっそく夜に、

 

嘘をついたんですポーン

 

 

歯を磨いたか聞いたら、

 

娘「磨いた!」と。

 

私「仕上げ磨きした?」

 

娘 「した!」

 

 

私しか大人が居ないんだから、

 

私は仕上げ磨きしてないから、

 

 

それ、嘘やん!!

 

 

ってことがありました。

 

 

 

あとは、

 

過去記事のトイトレ問題が近いかな?↓

 

 参考になればウインク

 

【地頭を育てる】その一言でお子さんはロボット人間になる?

 

 

 

 

 

 

 

 

  大人の気持ちと子供の気持ち

 

 

歯磨きの件に関して、

 

私の気持ちとしては、咄嗟に思ったのが、

 

嘘やん!

 

でした。

 

 

 

よくよく考えると、

 

下の子が眠くて泣き始める前に

      歯磨きを 終わらせてしまって欲しい

 

⚫遊ぶ前に寝る準備を万端にしておいて欲しい

 

⚫虫歯にさせたくない

 

⚫なんで嘘つく?

      正直に話せば良いのに。

 

 

そんな気持ちがありました。

 

 

 

 

 

 

 

何度か歯磨きする?と聞いても、

 

遊び続ける娘。

 

様子見しとこ、

 

いつ歯磨きしたいって言ってくるかな?

 

と思っていました。

 

 

 

 

すると、

 

寝室に行くよ!

 

というタイミングでようやく娘が

 

「歯磨きしたい!」と。

 

 

え?このタイミング?

 

と思ったわけですが、

 

娘に「怒ってるの?」

 

と聞かれ、現実世界に戻ってきました 笑

 

娘は私をよく見てる笑い泣き

 

見抜かれてるわ 笑

 

 

 

 

よくよく考えれば、

 

娘には娘なりの理由があったかもしれない。

 

 

●その時は歯磨きをしたくなかった

 (=他のおもちゃで遊んでいるのに遊べなくなるなど背景的な理由)

 

●歯磨きをしていないと言うと、

    怒られるかもしれないと思ったから

 

●面倒くさい

 

 

 

 

 

 

冷静になって考えれば、

 

分かりそうなことですが、   

 

先を見越しすぎて、

 

上手くやろう意識しすぎて、

 

完璧にやろうと思いすぎて、

 

私が勝手に娘を

 

自分の都合よく

 

動かそうとしていたんだな、

 

 

ということに気が付きました。

 

 

 

そして、

 

嘘をつかせてしまう状況に

 

させてしまった事に対しても

 

申し訳なくなりました。

 

 

嘘をつかせたのは、

 

わたしだね、と。

 

 

 

しかし、

 

この気持ちに気がつけてよかった!

 

気がつけばあとは次から直せば良し!

 

気がついた時に謝ればよし!

 

 

 

しっかり歯を磨いて、

 

夜は娘とむぎゅむぎゅしながら、

 

娘は寝ていきましたちゅー

 

(最後は暑かったようで、

自分から離れていくという塩対応)

 

 

 

 

みなさんも今日1日

 

育児にお仕事にお疲れ様でした!

 

良い夜をお過ごしくださいねおやすみ

 

 

 

 

 

 

ガミガミ子育てを卒業したい

マインドから整えたいママへ♡

 

ガミガミの手放し方を

無料メールレッスンで、惜しみなくお伝えしています♪⬇︎

(ついでに私の黒歴史も....)

未来を変えるのは今日の自分だー!