これを言ったら

相手は気を悪くするだろう
自分は良く思われないだろう


相手は自分のことを、こう思っているだろう

不安から発した
だろう
だろう

は、人の時間を奪います。
エネルギーも奪います。


{12416328-18B1-4DA2-8490-1ADAE4B1C96D:01}



こうすれば喜ぶだろう

なら、
まだマシ


でも、
喜ぶか、喜ばないか、決めるのは相手です。相手に「喜ぶ」事を期待すれば、相手をコントロールしようとしているのと同じだし、喜ばれなかったとしても、相手のせいではありません。


こうすれば喜ぶだろう、だって、自分のためにやっていることだと、はっきり自覚していれば、相手の反応に一喜一憂することもないはずなのです。


気心知れた相手でも
たとえ身近な家族でも


人の心って、
意外にわからないし
移り変わる


相手が望んでいると想像している事は
案外自分で勝手に思い込んでいることも多い


相手に確認もせずに
勝手に我慢したり
身動き取れずにいたり


それで勝手に不自由な自分を嘆いてみたり


そんなジレンマもストレスも、実は相手の願望を優先しているせいではなく
自分で不自由な立場に甘んじることを選んでいるから、起こるっているのです。


「こうかもしれない…」ってドキドキするのは、恋愛している時だけにして頂いて


だろう
だろう

で、時間もエネルギーも消耗するのは、もうやめにしませんか?


・鍼灸・クリアリング鍼灸・ヒーリングセッション(クリアリング)ご予約・お申し込みはこちらのメールフォーム からお願い致します